野球のぼせもんBACK NUMBER
ソフトバンクで異例人事「“32歳の元高校教師”がコーチに…」あの近藤健介から突然のDM「えっ、本物?」異色の野球YouTuber・菊池拓斗とは何者か
posted2025/02/18 06:00

ソフトバンク、今春キャンプの様子。写真は近藤健介と柳田悠岐
text by

田尻耕太郎Kotaro Tajiri
photograph by
KYODO
ソフトバンクは今年から“打撃指導をしない打撃コーチ”という、新たな試みを導入している。
一見、矛盾にも思えるこの言葉。一体どういうことか。
打撃指導をしない「打撃コーチ」
小久保裕紀監督の説明はこうだ。
ADVERTISEMENT
「打撃コーチの仕事は、練習メニューの作成と打順の提案、対戦攻略法、ベンチのムードづくり、ネクストから向かう選手への精神的アプローチ。一軍にきてバッティングフォームに悩んでいるような選手は、一軍にはいらないです」
それまで2人制だった打撃コーチを、今季の一軍は村上隆行コーチの1人にした。また、小久保監督は当初一軍だけのつもりで提案したようだったが、球団と話し合いを進める中で一軍から四軍まで同様のスタンスをとることになった。
ならば、誰が、選手たちに打撃技術の指導を行うのか。
それを担うのが新設された“R&Dグループスキルコーチ(打撃)”である。
3人中1人「謎のコーチ」
R&Dとは「リサーチ・アンド・ディベロップメント」の略称で、これまでは“感覚”に頼ってきた体の動きや使い方を様々な機器を用いて数値化し分析。科学的なアプローチで動作解析を行い、選手のパフォーマンス向上に繋げることを目的とした部門となっている。
選手に“打撃指導をする”スキルコーチは長谷川勇也、明石健志、菊池拓斗の3名だ。
長谷川は2007年から21年までホークスに在籍。最多安打タイトルを獲得するなど通算1108安打を放った打撃職人として名を馳せた。引退後は打撃コーチを経て、昨シーズンよりR&D部署で業務に従事している。
明石も04年入団からホークス一筋で19年間もプレー。通算648安打を記録した好打者で、22年に引退後は翌年から打撃コーチを務めて昨秋からR&D部門へ転身している。
最後に、菊池なのだが、彼のプロ野球での実績はいくら探しても見つからない。本人のSNSの自己紹介欄にはこんな言葉が並んでいるではないか。
■日本一の野球スキルコーチ
■Youtube【タクトtv】登録者1万人
つまり「野球ユーチューバー」が、異例の大抜擢でプロ野球のコーチに就任したというわけだ。
ソフトバンクの狙いとは? そして菊池拓斗とは、いったい何者なのか。