スポーツ・インテリジェンス原論BACK NUMBER
「箱根駅伝は分かりません! 黒田が12位です」テレビ実況も“ダマされた”…青学大2区・黒田朝日“12位からの大逆転劇”、記者が見た「最強留学生への戸惑い」
text by
生島淳Jun Ikushima
photograph byYuki Suenaga
posted2025/01/03 08:00
青学大2区の黒田朝日(3年)。東京国際大・エティーリ(2年)、創価大・吉田響(4年)とともに、区間記録を更新した
平林は、「速すぎます。中盤でくっついていきすぎて、権太坂で苦しくなってしまいました」と振り返り、篠原も最後にダメージを食らい、「最後の坂は壁でした。手を使って上りたくなるくらいでした」と実感のあるコメントを残した。
2人のうち、特に平林にはキャプテンの重責も影響したと思う。3冠に王手をかけたことで、メディアから「期待のインフレ」が起きていた。そうなると、レース中に番手を下げること自体に恐怖が生まれかねない。難しいレースマネージメントになったと思うが、それでも前回と比較してマイナス12秒にとどめたのは、平林がこの1年で実力を上げたからだろう。
原晋監督の名マネージメント
さて、青山学院である。
ADVERTISEMENT
特筆したいのは、4区の太田だ。3年前、そして前回のような「決定打」を放つまでには至らなかったが、2位に進出し、先頭の中大との差を2分24秒から45秒にまで詰めて、5区若林の快走につなげた。
記録を見ていくと、太田は駒大との差を32秒から1分32秒、国学院との差を53秒から1分38秒にまで広げている。この時点でライバル2校を「危険水域」まで追い込んだのだ。
今回は先頭に立つわけでもなく、派手な走りではなかったかもしれないが、太田の「実のある走り」は、やはり青山学院の大きな財産だった。5区の若林が区間新の快走を見せたのも、太田が好位置でつないだからだろう。やはり、青山学院には駅伝力を強く感じる。
今年の青山学院の4年生は、全員が口を揃えて「自分が優勝を決めます」と話していた。
太田は若林のお膳立てをする形となり、いまのところ決定打を放ったのは若林ということになる。しかし、まだ札が残っている。復路の6区には野村昭夢が控える。前回は58分14秒で区間2位だった野村のターゲットは区間記録の更新、そして前人未到の56分台突入だ。そんな走りが実現するなら、決定打になる可能性が高い。
11年間で8度目の総合優勝となれば、その優勝回数は駒澤大と並び、歴代6位の数字となる。
果たして2025年1月3日、どんな結末が待っているだろうか。
<《青学大キャプテン》編に続く>