スポーツ・インテリジェンス原論BACK NUMBER

「箱根駅伝は分かりません! 黒田が12位です」テレビ実況も“ダマされた”…青学大2区・黒田朝日“12位からの大逆転劇”、記者が見た「最強留学生への戸惑い」 

text by

生島淳

生島淳Jun Ikushima

PROFILE

photograph byYuki Suenaga

posted2025/01/03 08:00

「箱根駅伝は分かりません! 黒田が12位です」テレビ実況も“ダマされた”…青学大2区・黒田朝日“12位からの大逆転劇”、記者が見た「最強留学生への戸惑い」<Number Web> photograph by Yuki Suenaga

青学大2区の黒田朝日(3年)。東京国際大・エティーリ(2年)、創価大・吉田響(4年)とともに、区間記録を更新した

 自分の実力を盛ることもしないし、過小評価することもない。いつも自分の状態をストレートに話してくれる。たとえば、「去年と同じ練習をして、同じタイムだったとしても、走り終えての余裕度があるので、去年より強くなっていると思います」といった具合で話す。

 足し引きゼロ。そのまま。今回の2区での目標も、

「前回が1時間06分07秒だったので、5分台に突入して区間新が出せたらいいなと思っています」

ADVERTISEMENT

 と話し、その言葉通りに1時間05分44秒の区間新での区間3位。

 途中、走行順で12位に後退したとき、テレビの中継では「箱根駅伝は分かりません。黒田が12位です」という実況があったが、前回同様のレースマネージメントをしているだけで、慌てることはなく、2区が混戦となって、かえって黒田のスマートさが光る展開となったのだ。

「最初に遅く走ったもん勝ち」

 そしてもうひとり、エティーリ・ファクターから無縁だった選手がいる。区間17位で後方から走り出した創価大の吉田響だ。彼も自分の走りに集中することができたことで、後半の急激な順位上昇につながった。

 ここで平林、篠原、黒田、吉田のチェックポイントでの区間順位を見てみよう。

 より早い時間帯でエティーリの影響を受けた平林は途中で順位を上げたことで、終盤に番手を落としている。篠原はエティーリに追いつかれてから並走を決断、それによって後半の伸びを欠いたと見られる。

 黒田は12→6→3と順調に上げる見事なマネージメント。そして吉田は溜めて、溜めて、末脚を爆発させて従来の区間記録を上回った格好だ。

 このように見ていくと、今回の2区は「最初に遅く走ったもん勝ち」だったのである。

「最後の坂、手を使いたかった」

 平林と篠原にも、同じようなマネージメントは可能だったとは思うが、「優勝候補」に挙げられていると、自分の実力だけではなく、相手との「駆け引き」が生まれてしまう。ある程度、エティーリを追走することが利益につながると判断したのだろうが、それがマイナスに働いてしまった。

【次ページ】 「最後の坂、手を使いたかった」

BACK 1 2 3 NEXT
#青山学院大学
#駒澤大学
#國學院大学
#宇田川瞬矢
#黒田朝日
#鶴川正也
#太田蒼生
#若林宏樹
#リチャード・エティーリ
#東京国際大学
#吉田響
#創価大学
#篠原倖太朗
#平林清澄
#中央大学
#溜池一太
#原晋

陸上の前後の記事

ページトップ