プロ野球PRESSBACK NUMBER

源田壮亮でも今宮健太でもなく…プロ野球“歴代No.1ショート”は誰? 元ロッテ名選手が挙げる“意外な名前”「忍者のように現れてアウトに」

posted2024/08/10 11:01

 
源田壮亮でも今宮健太でもなく…プロ野球“歴代No.1ショート”は誰? 元ロッテ名選手が挙げる“意外な名前”「忍者のように現れてアウトに」<Number Web> photograph by L)Hideki Sugiyama/R)JIJI PRESS

1980年代にロッテで活躍した名ショート・水上善雄さんに「12球団No.1遊撃手」を語ってもらった

text by

岡野誠

岡野誠Makoto Okano

PROFILE

photograph by

L)Hideki Sugiyama/R)JIJI PRESS

 12球団で最も守備の上手いショートは誰か。遊撃手としてロッテで球団史上最多の1204試合に出場し、引退後は日本ハムの二軍監督、ソフトバンクの一軍内野守備走塁コーチなどを務めた水上善雄がNumber Webに語った。【全2回の1回目】※敬称略。肩書きなどは当時

◆◆◆

落合博満の視線を感じた…

「ショートは最も運動量の多いポジションであり、高い身体能力と優れた野球脳を持っていないと務められません。守備範囲の広さや肩の強さはもちろん、ベンチ、コーチャー、バッター、ランナーなどグラウンドの全てを把握しないといけない。打者の仕草や捕手の配球も確認して、常に次の打球方向や相手の作戦を予測します」

 ロッテ時代、イレギュラーの頻発する劣悪なグラウンドの本拠地・川崎球場で好プレーを連発した水上は「ショートの理想的な打球処理」をこう話す。

「捕球の際、上手な選手はグローブをあまり動かさない。自分の体から50センチ以内に収めています。離れると、ボールを握るまでに時間が掛かり、アウトにしづらくなる。だから、的確に打球方向を予測したり、足を使ったりして、グラブを伸ばす必要のない入り方をしなければならない。その際、大きな足取りでなく、細かくステップを刻んでいけば、バウンドに合わせやすくなる。イレギュラーしそうな所でも、パッとグラブを出せます」

 1980年代のパ・リーグ遊撃手の中で2位の出場数を誇り、ダイヤモンドグラブ賞の受賞歴もある水上は「研ぎ澄まされた察知力」で、微妙にポジショニングを変えていた。

「野村克也さんの薫陶を受けていた高畠(導宏)打撃コーチが『人には必ず癖があるから、よく見てみろ』と言っていた。それを守備にも応用しました。阪急のブーマーは左投手に対して引っ張るというデータがあった。でも、ある試合で打席内の雰囲気や素振りを見た時、『ピッチャー返しを狙ってるな』と思ったんです。3歩くらいセカンドベース側に寄ったら、サードの落合(博満)さんの『おまえ……』という視線を感じました(笑)。実際、打球は二遊間に飛んできて、アウトにできました」

12球団No.1ショートは誰か?

 打球処理の基本から応用の察知力までを兼ね備える12球団で最も守備の上手い遊撃手は誰なのだろうか。

【次ページ】 今宮健太の本音評

1 2 3 4 NEXT
#ロッテオリオンズ
#水上善雄
#落合博満
#野村克也
#福岡ソフトバンクホークス
#源田壮亮
#今宮健太
#陽岱鋼
#北海道日本ハムファイターズ
#小坂誠
#松井稼頭央
#宗山塁
#埼玉西武ライオンズ

プロ野球の前後の記事

ページトップ