- #1
- #2
プロ野球PRESSBACK NUMBER
「必ず若い番号に戻してやる」落合博満が忘れなかった“悲運のエース”との約束…消えた天才と呼ばれた中里篤史は今〈中日ドラ1右腕の悲劇〉
text by
栗田シメイShimei Kurita
photograph bySankei Shimbun
posted2024/04/23 11:21
2005年10月1日広島戦、4年ぶりとなる復活登板でプロ初勝利をあげた中日・中里篤史(当時23歳)
「山本昌さんや、川上憲伸さんのキャッチボール、藤浪(晋太郎)君や大谷(翔平)君ももちろん凄いと思ったんですが、僕の中では高橋聡文と宮國椋丞は印象的でした。聡文は入団時に同じリハビリ組だったんですが、キャッチボールをしていても全然ボールが落ちてこない。リリースしてから重力に逆らっているような感じで、「ビューッ」と伸びてくるような感じでした。宮國は聡文とタイプは違うんですが、糸を引くという言葉がまさに当てはまるようなストレートを投げていた。彼にとっての最初のキャンプで立ち投げしているボールですら、綺麗な軌道でミットに収まっていき、これはいいストレートだな、と驚きましたね」
中里は、自身と同じようなタイプの投手はあまりいない、とも分析する。そんな前置きのあと、現役の若手投手の中に、「近いストレートを投げている」と評する選手もいた。
「カープの大道温貴は、投球フォームも含めてですが僕のストレートに近いな、と見ていて感じますね。高校の後輩ということもあり慕ってくれるんですが、それを抜きにしても彼のストレートのノビは非常に魅力がありますよ」
現役選手の中でも、中里をリアルタイムで見ていた世代は減った。それでもネット上に残る動画を視聴し、中里にストレートについて質問してくる選手もいる。世代を超え、その圧倒的な質のボールをみて虜になった投手たちから、「当時のストレートはどれくらいノビていたのか」と尋ねられる。そのストレートの秘密について聞くと、中里はこう続けた。
「リリースする指先からキャッチャーミットまで1本のラインで結ばれているイメージです。高校の時から調子が良い時はそのライン通りに投げられていた感覚がありました。 その感覚が「前で」という感じだったのかと思います。 高校からそのラインに投げるイメージはありましたが、怪我をしてからはメカニックも考えた上で、意識しながら投げていました」
「ファンを失望させたことを、今も申し訳なく思っている」
3度の大怪我を乗り越え、その都度微調整を重ねてきた中里は、結果的に野球を深く考え、より言語化が出来るようにもなった。そしてその経験は、スコアラーとしての仕事にも活きていることは間違いない。
もし、怪我がなければどんなプロ野球人生を過ごしていたのかーー。
おそらく幾度となく尋ねられたであろう質問を、最後に中里に聞いた。
「プロですから、怪我をしたことも含めて自分の責任なんですよ。だから、後悔はありません。もちろん怪我をしたマイナスはたくさんありましたが、成長できた部分もあるし、そのおかげで今の自分があるとも思います。スコアラーの仕事に就いてからも、そのことをより理解出来るようになりました。ただそれでも、チームに迷惑をたくさんかけたし、ファンの人を失望させてしまったということは、今でも申し訳なく思ってしまうこともあります」
「悲運の天才」とも言われた男は、大怪我と向き合いながら、己の美学を貫き通した。そして、長いリハビリを乗り越えたからこそ、今も野球人として慌ただしい日々を過ごしている。
現在の中里の表情をみると、「悲運」という言葉はもはやそぐわない気がするのだ。
(前編から続く)