野ボール横丁BACK NUMBER
駒大苫小牧“あの最強時代”から17年…香田誉士史52歳に直撃「高校野球に復帰する?」かつて大阪桐蔭の西谷浩一は語っていた…「勝ち逃げはずるい」
text by
中村計Kei Nakamura
photograph byKei Nakamura
posted2023/09/28 11:04
かつて駒大苫小牧を率いた伝説的名将・香田誉士史がインタビューに応じた
香田 そんなこと、言われてた? 獲り過ぎてはないと思う。
馬淵史郎論…「カラオケにも行ってね」
――去年、仙台育英が東北勢として初めて勝ったというのも、大きなニュースになりました。ただ、個人的には、初めて優勝旗が白河の関(福島)を越えたという表現は違和感を覚えましたね。2004年、優勝旗はすでに北海道までいってるわけですから。陸路で越えたのは初めて、という解釈だったようですが。
香田 そうか。おれらも陸路で帰っておけばよかったのか。いや、でも、あの監督さんはたいしたもんだよ。
――この夏は、大阪桐蔭が大阪大会で敗れ、高校野球の古いイメージを一新した慶応が勝ったことで、高校野球の大きな潮目になるのかなと思っていました。そうしたら、U-18ワールドカップでは明徳義塾の馬淵史郎監督が率いる日本代表が初優勝を飾りました。ある意味、今風な自主性を尊重するのとは正反対の監督ですよね。「おれの言う通りにやれ。おれが勝たせてやるから」という。そういう監督が勝つというのもおもしろいですし、高校野球の多様性を感じますよね。
香田 ああいう人がジャパンの監督になっているのも嬉しいよね。2005年、日本代表のスタッフが全滅したことがあったんだよ。馬淵さんが監督で、おれと岡山城東の山崎(慶一)さんがコーチだったんだけど、全員不祥事があって辞退したの。そんなこともあっただけに嬉しいよね。馬淵さんとは一回、北海道で練習試合をしたことがあるんだよね。試合のあと、一緒に酒を飲んで、カラオケにも行ってね。「史郎ーっ!」って絡んだら、「あ?」って言われたんだよな。
名門か、無名校か…
――先ほどイメージが湧かないチームは嫌だと話していましたが、今、どういうイメージなら持てるのですか。
香田 そこもまったく白紙だよ。名門と呼ばれるようなチームでやるのもやり甲斐があるだろうし、そのまったく逆の無名のチームというのも魅力だし。
――ただ、社会人野球は学生野球と比べると、練習環境がすごく恵まれているじゃないですか。西部ガスも、こんなにきれいな人工芝のグラウンドがあって。それを経験してしまって、また決して潤沢とは言えない環境で野球をすることって、できるのでしょうか。
香田 このグラウンドでやってると、ボールがさ、真っ黒にならないんだよね。しかも、めちゃめちゃいいボールなのに、もうティーバッティング用のボールに回したりしてさ。だから、そうなったら、その感覚は戻さないとダメだよね。でも、それはぜんぜんできると思ってる。駒大苫小牧もそうだったけど、もともとは、そういう何もないようなところから始めた人間なんだから。
〈第1回「香田誉士史の今」、第2回「香田誉士史は慶応の優勝をどう見たか」編からつづく〉