香田誉士史

Sports Graphic Number More
「北海道からも日本一を目指せるんだ」2004年夏の甲子園、駒大苫小牧“まさかのV”がもたらした革新《北の指揮官たちの証言》
2004年夏、駒大苫小牧により深紅大旗が初めて北の大地に渡ると、地元は大喝采に包まれた。不可能と思われていた北海道勢の甲子園… 続きを読む
中村計Kei Nakamura
高校野球
2021/08/14

プロ野球PRESS
高校1年の田中将大は「捕手」で秋の神宮出場…なぜ次のセンバツで投手として“覚醒”できたのか
キャンプイン直前の1月28日、古巣楽天への復帰を発表したことで話題を独占した田中将大。8年ぶりの日本球界復帰のニュースに、大… 続きを読む
西尾典文Norifumi Nishio
プロ野球
2021/02/04

ブックソムリエ ~新刊ワンショット時評~
10年後の今だから語れるあの夏のこと。~3年連続で甲子園決勝に辿りついた駒大苫小牧の名監督~
今年の夏も過ぎ去ってしまったが、過去になったから語れる夏もある。『勝ち過ぎた監督』は、2004年から'06年まで3年連続で夏の甲… 続きを読む
幅允孝Yoshitaka Haba
高校野球
有料
2016/11/03

野ボール横丁
甲子園初戦突破でUSJか吉本新喜劇!?
2回戦までの“暇”をどう過ごすか。
「甲子園の開幕日の試合は負けたら最悪だけど、勝ったら天国だよ」誰だったか、以前、そんな風に話していた高校野球の監督がいた… 続きを読む
中村計Kei Nakamura
高校野球
2016/08/12

野ボール横丁
夏連覇の名将に似た匂いを持つ31歳。
延岡・重本監督の“入り込む”資質。
この夏、もっとも記憶に残った監督。それは、決勝に残ったということも当然あるのだが、やはり優勝監督である前橋育英の荒井直樹… 続きを読む
中村計Kei Nakamura
高校野球
2013/08/24

野ボール横丁
甲子園「まで」と「以降」は世界が違う!?
ミラクルを演出する指揮官の条件とは。
何点勝負になると思いますか――。甲子園における試合前の取材で、報道陣から必ず飛ぶ質問である。 続きを読む
中村計Kei Nakamura
高校野球
2012/08/31

野ボール横丁
沢村賞投手はなぜ翌年不調になる?
田中将大、頂点に立つ男の苦悩。
今季の田中将大の不調ぶりを見ながら、彼が駒大苫小牧の3年生だった頃を思い出していた。 続きを読む
中村計Kei Nakamura
プロ野球
2012/05/09