核心にシュートを!BACK NUMBER
トルコ監督「日本にフィジカルで劣った」“4戦連続4ゴール以上”の驚き…「良い意味で日本らしくない」遠藤航、鎌田大地が語る“2つの脱皮”
text by
ミムラユウスケYusuke Mimura
photograph bySipa USA/JIJI PRESS
posted2023/09/14 11:00
トルコ戦、4-2で勝利した日本代表。選手層の分厚さ、これまでの課題を払拭するかのようなたくましさが感じられた
「もちろん、身体が強いというだけではなく、(身体を)当てるタイミングや予測など、色々な部分で、上回れるようにみんなが考えながらやっていると思いますけど……。足の速さだったり、身体能力の部分で、ここ数年は『日本人ぽくないな。ヨーロッパの選手に近いな』と思う選手がたくさんいます」
これについて、遠藤航の見解も興味深い。シュツットガルト時代に、ドイツで最も重視されるデュエルの勝利数のランキングで2年続けてトップに立ったのは周知の通り。そんな彼は、「日本人のフィジカル能力が低い」という従来の“常識”に疑問を抱いてきた。実際、フィジカル能力を上げるために元ボブスレー選手をパーソナルトレーナーに迎え入れてもいる。
そんな遠藤の意見はこうだ。
「僕もそうですけど、『日本人だからフィジカルで劣るみたいなのはどうなの?』と疑問を持ってきたことが全てだと思います。それはトミ(冨安)も感じている部分です。『結局、1対1が大事だよね』と。ああいうところでしっかり守れるというのが、センターバックのTop of Topの選手の仕事だと思うし。日本も世界レベルに達する条件として、個のレベルは間違いなく上げないといけないわけで。そういう意味では、日本人の見られ方は変わったのだと思います。それは外国人から見る日本人もそうですけど、日本人から見た今の日本人選手たちもそうです」
フィジカルのレベルを言い訳にできない状況
鎌田にしろ、冨安にしろ、遠藤にしろ、ヨーロッパの強豪クラブでプレーしているときに、「日本人だからフィジカル能力が低いところには目をつぶるよ」などと言ってもらえることはない。ヨーロッパのクラブで戦う以上、ヨーロッパで求められる(世界基準の)フィジカルレベルに達していなければ、試合に使われないだけだ。
結局、〈フィジカル〉のレベルの違いを言い訳にはできない状況と、選手が戦うステージやクラブのレベルが上がったこと。それが、日本人のフィジカルレベルを必然的に引き上げていた。
つまり、今回の2つの代表戦で劇的に変わったわけではなく、今回の2戦はその進化をはっきりと認識できる舞台に過ぎなかった。
国内のレフェリングも世界基準にする取り組み
なお、今回の代表活動では、“日本国内”のフィジカルレベルの向上につながるような取り組みもひっそりと始まっている。