核心にシュートを!BACK NUMBER

トルコ監督「日本にフィジカルで劣った」“4戦連続4ゴール以上”の驚き…「良い意味で日本らしくない」遠藤航、鎌田大地が語る“2つの脱皮”

posted2023/09/14 11:00

 
トルコ監督「日本にフィジカルで劣った」“4戦連続4ゴール以上”の驚き…「良い意味で日本らしくない」遠藤航、鎌田大地が語る“2つの脱皮”<Number Web> photograph by Sipa USA/JIJI PRESS

トルコ戦、4-2で勝利した日本代表。選手層の分厚さ、これまでの課題を払拭するかのようなたくましさが感じられた

text by

ミムラユウスケ

ミムラユウスケYusuke Mimura

PROFILE

photograph by

Sipa USA/JIJI PRESS

 ドイツ戦での衝撃的な大勝から中2日、サッカー日本代表はトルコ戦でも4-2の勝利を飾った。6月シリーズから続くゴールラッシュでの連勝劇から探る、従来の日本サッカー観を“脱皮した姿”とは?(第1回第2回第3回から続く)

「我々は日本にフィジカル面で劣っていた」

 トルコ代表のクンツ監督が残したこのコメントは、いったい、何を意味するのだろうか。

 歴史的勝利を収めたドイツ戦からスタメンを10人も入れ替えた日本が、トルコ相手に4-2で勝利を収めた。これはドイツ戦と別の意味で衝撃的だった。メンバーを入れ替えれば、上手く機能しないことはよくある。それなのに前半だけで3点を決めてみせた。

〈4-4-2〉の守備ブロックを作って、アグレッシブな守備からスピードのある攻撃をしかけた成果だろう。久保建英や伊東純也といった海外組のプレーが光ったのはもちろんだが、伊藤敦樹や代表でデビューを果たした毎熊晟矢のようなJリーグ組の奮闘が光ったのも印象的だった。

従来の“日本人らしさ”という殻を破り捨てた

 6月のエルサルバドル戦の6-0から始まって、ペルー戦の4-1。先日のドイツ相手の4-1の大勝に、今回の4-2での勝利――。毎試合のようにメンバーを入れ替えながら、日本は4試合連続で、4点以上を決めたことになる。

 一体何が起きているのか。

 それを探るうえで、冒頭のトルコ代表監督の指摘は示唆に富んでいる。

 日本代表は、従来の“日本人らしさ”という殻を破り捨てたのだ。

 具体的には、〈フィジカル〉と〈メンタル〉。この2つの部分で、従来の日本人選手像との決別を図ることができた。

 まずは〈フィジカル〉について見ていこう。

 今回のトルコ戦はもちろん、先のドイツ戦でも、これまでの強豪国相手との試合とは一線を画すような〈フィジカル〉の強さを選手たちは見せていた。遠藤航がボールを受ける際にギュンドガンを弾き飛ばしてからチームメイトにパスをつなげたシーンや、冨安健洋が長距離をスプリントしてサネに追いついてシュートブロックしたり、身体をぶつけてからボールを奪ったシーンが象徴的だった。

「ヨーロッパの選手に近いな」と思う選手が…

 2006年ドイツW杯で日本がグループリーグ最下位に終わった原因の一つに、当時のジーコ監督はフィジカルの差をあげていた。しかし、そんな面影はもうない。ドイツ戦で見せていたフィジカル面での優位性について、鎌田大地はこう分析している。

【次ページ】 フィジカルのレベルを言い訳にできない状況

1 2 3 4 NEXT
#森保一
#遠藤航
#鎌田大地
#伊藤敦樹
#中村敬斗
#毎熊晟矢
#扇谷健司
#久保建英
#三笘薫
#堂安律
#カタールW杯
#北中米W杯

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ