- #1
- #2
JリーグPRESSBACK NUMBER
彼はなぜ自転車で川崎から神戸に…?「長津田でやめたくなりました(笑)」600kmを走り抜いた川崎Fサポの“ロードムービーのような旅路”
text by
![いしかわごう](https://number.ismcdn.jp/mwimgs/a/a/-/img_aa4c08ecf0e639b04d71d893e899d60f6203.jpg)
いしかわごうGo Ishikawa
photograph byNumber Web
posted2023/07/15 11:00
![彼はなぜ自転車で川崎から神戸に…?「長津田でやめたくなりました(笑)」600kmを走り抜いた川崎Fサポの“ロードムービーのような旅路”<Number Web> photograph by Number Web](https://number.ismcdn.jp/mwimgs/b/4/700/img_b49578b425253b21d8c17dfac66775d4568644.jpg)
川崎~神戸間の約600kmを自転車で走破した小野田治矢さん。彼は何を思って「チャリ神戸」に挑んだのか
「でも流石に長津田でリタイアしたら『いやいや、そんな序盤で諦めるのかよ! このフロンターレサポ、マジか?』となりますよね(笑)。Twitterでもエールが送られてきていたし、そんな簡単にやめられない。とりあえず、行けるところまで行こう、って……」
川崎フロンターレのユニフォームを着ている以上、簡単にギブアップしてはいけない。そんな意地と使命感を胸に、小野田さんは力強くペダルを漕いでいった。
「今日はどこまで?」の声に背中を押され…
相模川を越えた付近で雨は本降りになり、初日の難所である箱根の峠道に入ったころには、すでに日没を迎えていた。1日の走行目安は120kmで、初日の目的地である静岡県沼津市はまだまだ遠い。降りしきる雨の中で、より慎重に走行していく。峠道では行き交うトラックの風に煽られるため、上りの坂道は漕がずに手押しでゆっくりと進んだ。結局、目的地である沼津市内の健康ランドに到着したのは深夜1時ごろだった。
ADVERTISEMENT
もちろん疲労困憊だ。太ももはパンパンになり、「足が棒になる」とはこのことか、と感じたという。
「これはもう無理だ。俺は頑張った。中途半端に変な場所でリタイアするよりも、静岡県なら新幹線も通ってる。もう十分だ……」
限界まで走り抜いた自分にそう言い聞かせた。翌日の朝に撤退を宣言することにして、なかば倒れ込むように眠りにつく。これにて「チャリ神戸」は終了……のはずだった。
ところが、である。
目を覚ますと、深夜に投稿した沼津到着のつぶやきに数え切れないほどの「いいね」がついていたのだ。「今日はどこまで行くんですか?」というリプライも複数届いており、今さら「きついので、やめました」などとは言えない空気になっていた。そんな声に背中を押されるように、小野田さんは再び自転車を漕ぎ始めた。
2日目は「一番ハードだった」と振り返る静岡県の旅だった。
「静岡は横に長いので全然終わらないんです。雨は降っているし、駿河湾は灰色だし、富士山の『ふ』の字も見えなかった……。だから、食と休憩しか楽しみがなかったですね。静岡では行きたいところが2つあって、1つはエスパルスサポーターのYouTuberがひいきにしている『しゃぶしゃぶ かむり』。もう1つは有名な『さわやか』です。かむりは到着した時間が合わずに食べられなかったのですが、さわやかのハンバーグは藤枝で食べました。食べた後はもう、本気で動きたくなくなりましたよ(笑)」