箱根駅伝PRESSBACK NUMBER
大本命・駒澤大を止めるのは…? 箱根駅伝まで残り50日、“前哨戦”から見えてきた今季の勢力図「箱根の勝ち方を熟知している青学大は…」
text by
佐藤俊Shun Sato
photograph byJIJI PRESS
posted2022/11/13 17:00
エース田澤廉を擁し、出雲駅伝、全日本大学駅伝を勝利した駒澤大。沿道にいる“そっくりさん”の声援も受け、田澤は全日本の7区で区間新記録を樹立
1区出遅れがなければ、東洋大も…?
出雲9位、全日本8位と結果が出ていないが、東洋大も怖い存在だ。
今年の駅伝で苦戦しているのは、出雲、全日本とともに1区が出遅れてゲームを作れていないところにある。全日本ではタイム的にトップと35秒しか差はなかったが、2区に強い選手が集まっていたので石田洸介(2年)にはここで差を詰めなければというプレッシャーが相当にあったはずだ。そのせいか走りはいまひとつで9位だった。
ただ、4区以降は各選手が6位―5位―5位―7位―7位と順位をまとめ、最終的にシード権を確保したのは伝統の力というべきか。後半に順位をまとめた主将の前田義弘(4年)、北海道マラソンの日本人王者・柏優吾(4年)、3年生の九嶋恵舜(3年)、村上太一(3年)、そして梅崎蓮(2年)は箱根でも計算が立つ。あとは、出雲、全日本とブレーキになってしまった児玉悠輔(4年)が復調し、木本大地(4年)やエースの松山和希(3年)が戻ってくれば、これまでの2つの駅伝とは違う結果がついてくるはずだ。
駒澤大に待ったをかけるのは…?
では、今シーズン、駅伝を独走する駒澤大を箱根でどこが止めるのか。
戦力的には青学大、国学大、順大だろう。そこに創価大、早稲田大、東洋大、吉居兄弟を軸とした中央大あたりが絡んでくる構図になるはずだ。残り50日、各チームの大勢に劇的な変化はないだろうが、個々がコンディションを上げたり、故障者が戻ってくることでチーム力がもう一段階上がることはある。また、明治大、東京国際大、東海大、法政大、大東文化大などシード権を獲得できる10位以内の残留争いも熾烈になるだろうし、その中から上位争いに食い込んでくるチームが出てくるかもしれない。いずれにせよ、箱根までの残り期間、充実した取り組みが出来たチームに打倒・駒澤大のチャンスが出てくるはずだ。
記事内で紹介できなかった写真が多数ございます。こちらよりぜひご覧ください。