ハマ街ダイアリーBACK NUMBER
「今回のドラフトは成功」ベイスターズスカウトが明かす指名10選手に込めた思い「上位候補が少ない中で狙ったのは…」
text by
![石塚隆](https://number.ismcdn.jp/mwimgs/6/3/-/img_63c0172edf1a3eec5d5017836b5eb9301895.jpg)
石塚隆Takashi Ishizuka
photograph byJIJI PRESS
posted2022/10/27 11:02
![「今回のドラフトは成功」ベイスターズスカウトが明かす指名10選手に込めた思い「上位候補が少ない中で狙ったのは…」<Number Web> photograph by JIJI PRESS](https://number.ismcdn.jp/mwimgs/c/b/700/img_cb7a49c29a0ace69ba80f7ab5af31a5e313861.jpg)
ドラフト会議の翌日、指名あいさつに訪れた三浦大輔監督とドラフト1位で指名された松尾汐恩。ドラフト指名に込めた思いをスカウトグループのリーダーが明かした
高卒捕手の松川虎生(ロッテ)の一軍スタートを考えれば…
「いや、必ずしもそうとは言えないと思います。もちろん現場の方々が最終的には判断することなのですが、昨年の高卒キャッチャーの松川虎生選手(ロッテ)が一軍でスタートしたことを考えれば、松尾選手も十分に一軍の選手と交ざって戦っていける能力があると感じています。そこは自主トレやキャンプ、オープン戦で首脳陣がどのように見定めていくのか。いずれにせよ、皆さんが見て楽しみだなと思える選手であることは間違いありません」
経験が必要だと言われる捕手ではあるが、期待の星である松尾が今後、三浦大輔監督ら指導者たちからどのような評価を受けるのか注目したい。
2巡目・吉野の一軍ローテは「十分ある」
そして2巡目で指名されたのが吉野光樹(トヨタ自動車)だ。最速150キロの直球を持つ本格派右腕であり、テンポのいい投球が光る即戦力の先発投手である。
ADVERTISEMENT
「じつは吉野選手は昨年まであまり球速が出ていなかったのですが、今年になり、エリア担当スカウトから球速が上がってきたという報告を受けていました。制球力もありますし、ボールの切れもいい。変化球はスライダー、カット、そしてフォークの精度が高いということで、来季の一軍ローテーションに食い込んでくる能力は十分にあると考えています」
3巡目・林は「きっと一軍内野陣を活性化してくれる」
3巡目指名は内野手の林琢真(駒大)。強肩と堅守、俊足に定評があり、今夏の侍ジャパン大学代表では正二塁手としてチームを牽引した。
「野球センスに非常に優れており、我々としてはまさか3位で獲れるとは思っていなかった選手でした。バッティング能力に加え、スピードもあって盗塁もできる。そして守備力。大学ではセカンドを守っていますが、遠投110メートルの強肩でもあるので、我々としてはショートも十分にできるといった判断で指名しました。きっとうちの一軍内野陣を活性化してくれる存在になると思いますよ」
ドラフト会議前の戦力評価としてDeNAに必要な補強は、捕手、即戦力投手、内野手(特にショート)という声がもっぱらだったが、こう見ると3位までに必要とおぼしき選手を着実に指名するに至っている。またDeNA体制になって11年目、ドラフト上位3名のうち野手が2名指名されるのは初めてのことだ。