甲子園の風BACK NUMBER

ヤクルト村上宗隆の7年前…なぜ“地元の高校”を選んだ? 父「県外は寂しいけん、手元に…」、弟・慶太「母ちゃんのご飯がうみゃーです!」 

text by

樫本ゆき

樫本ゆきYuki Kashimoto

PROFILE

photograph byNanae Suzuki

posted2022/07/13 11:01

ヤクルト村上宗隆の7年前…なぜ“地元の高校”を選んだ? 父「県外は寂しいけん、手元に…」、弟・慶太「母ちゃんのご飯がうみゃーです!」<Number Web> photograph by Nanae Suzuki

今季、驚異的な成績を残しているヤクルト村上宗隆。7年前、県外の高校からも誘いがあった中、なぜ地元校を選んだのか

「高校選びは本人の意思ですね。長男・友幸は高校の教師になりたかったので、大学付属の東海大星翔から東海大学に進みたいと言っていました。結果的に今も社会人チームでやらせてもらっていますが、中学生のときに『大学に行きたいから星翔に行きたい』が理由でしたね。次男・宗隆は県外の高校からもお誘いはあったのですが『県外は寂しいけん、手元に置いておきたいな~』と私が思っていたのです。そうしたら坂井監督(当時)から『うちでは思い切ってファーストストライクを打てばいい』と言ってくださり、そこが宗の心に響いたみたいでした。最後は本人が決めました。三男・慶太は宗が先輩と和気あいあいとやっているのを見て、自分も九学でやってみたいと思ったようです」

「地元に残った」背景には、村上家の家族の形に理由があると思った。母親は野球に明け暮れる男の子3人を専業主婦としてサポート。3兄弟は母の作る手料理が大好きで、好き嫌いなく何でも食べた。食べ終わると家の前で素振りをするのが習慣。公弥さんは「おっきなジャガイモを洗うみたいに3人で風呂に入り、夜8時半には眠りにつく。とにかくよく寝ました。今の身長が、上から193cm、188cm、190cm。母ちゃんのご飯をいっぱい食べて、大きく育ってくれました」と振り返る。家の玄関で3兄弟が並んでスパイクの泥を落とす光景が日常。弁当、食事、家での団らん。献身的な家族のサポートを受けて育った3兄弟。「母のごはん」が原動力だった。

「地元贔屓」の地に起こした“秀岳館の革命”

 「地元出身」。「ふるさと軍団」。高校野球で人気のキーワードだ。九州学院、そして県内最多の夏の甲子園出場22回を誇る熊本工が夏の決勝戦を戦うと、球場に立ち見が出るほど超満員になる。どちらも地元出身選手が中心の、いわば「ふるさと軍団」。見に来る観客は、出身中学をチェックしながら盛り上がり、自分の地元に近い選手を親近感をもって応援する。高校野球の原風景が残っている土地柄と言っていいだろう。熊本の人気校は「イコールふるさと軍団」の図式が安定していた。その一方で、県外出身者の多いチームは人気が生まれにくい傾向があった。その最たる例が、15~17年の秀岳館だったように思う。

【次ページ】 九州学院の選手「自分たちの代で(甲子園に)行けばいいと」

BACK 1 2 3 4 NEXT
#九州学院高校
#村上宗隆
#村上慶太
#村上友幸
#村上公弥
#東京ヤクルトスワローズ
#テイ・エステック
#鍛治舎巧
#秀岳館高校
#園村慧人

高校野球の前後の記事

ページトップ