プロ野球PRESSBACK NUMBER

佐々木朗希、奥川恭伸、宮城大弥…“2001年度生まれ”は松坂世代・ハンカチ世代に続く一大勢力になれるのか?《ドラフト注目の右腕も》 

text by

西尾典文

西尾典文Norifumi Nishio

PROFILE

photograph byKYODO

posted2022/04/21 11:05

佐々木朗希、奥川恭伸、宮城大弥…“2001年度生まれ”は松坂世代・ハンカチ世代に続く一大勢力になれるのか?《ドラフト注目の右腕も》<Number Web> photograph by KYODO

他競技でも台頭が目立つ“2001年度生まれ”だが、特に野球界は佐々木朗希(20歳)を筆頭に“豊作の世代”になる予感が漂う

 紅林に続きそうなのが、レギュラー獲得の機運が高まっている石川昂弥岡林勇希(ともに中日)、長岡秀樹(ヤクルト)の3人だ。

 昨季、石川は死球による骨折で長期離脱となったが、今季はプロ初ホームランも放つなどその長打力を発揮。岡林は抜群のスピードで盗塁を重ね、長岡もシュアな打撃をアピールしてショートで出場を重ねている。高校からプロ入りした野手は二軍でも苦しむことが多いが、すでにこれだけレギュラー格となっているのはやはりレベルの高い証拠と言えるだろう。

 また、彼ら以外にも森敬斗(DeNA)、井上広大(阪神)、黒川史陽(楽天)、武藤敦貴(楽天)、川野涼多(西武)などが将来のレギュラー候補として期待が高い。

ADVERTISEMENT

 そして投手も野手も上位指名だけでなく、下位指名や育成からも戦力となる選手が出ているというところも世代としての層の厚さが感じられる。

今秋ドラフト注目の右腕とは?

 この世代が充実しているのはプロだけではない。大学や社会人に進んだ選手にも今後プロでの活躍が期待できる選手が多いことも、“世代呼び”したくなる理由だ。

 振り返れば「松坂世代」という言葉も、高校からプロ入りした選手だけではなく、和田毅、杉内俊哉、木佐貫洋、新垣渚、館山昌平、村田修一といった大学や社会人を経験して成長した選手が台頭したことで成熟していった経緯がある。「佐々木・奥川世代」もその流れを受け継いでいると言えそうだ。

 まず、今年の秋のドラフトにも関わってくる社会人から。

 プロ野球スカウトから高い注目を集めているのが河野佳(大阪ガス/投手)だ。広陵高校時代には、3年春に甲子園出場。大阪ガスでも2年目の昨年からエースになると、公式戦(都市対抗予選は除く)7試合に登板して6勝0敗、防御率0.21という圧倒的な成績を残し、社会人の年間ベストナインに輝いたのだ。抜群のコントロールと投球術が光り、そのピッチングはとても20歳とは思えない。今年も結果を残せば、この右腕を上位指名する球団が現れるかもしれない。

 そのほか、甲子園でも活躍した右腕・廣澤優(日大三→JFE東日本)、夏の甲子園100回大会で金足農にサヨナラスクイズで敗れた姿が印象的だった左腕・林優樹(近江→西濃運輸)も世代。まだ実績は乏しいものの、今季の活躍次第でドラフト候補として注目が集まりそうだ。

 ここに加えて、さらに豪華な面々がそろうのが、大学3年生だ。つまり、来秋のドラフト候補たちである。

【次ページ】 投手も野手も豊作な大学3年

BACK 1 2 3 NEXT
#佐々木朗希
#奥川恭伸
#宮城大弥
#玉村昇悟
#堀田賢慎
#及川雅貴
#西純矢
#横山陸人
#井上広輝
#小峯新陸
#紅林弘太郎
#石川昂弥
#岡林勇希
#長岡秀樹
#森敬斗
#井上広大
#黒川史陽
#武藤敦貴
#川野涼多
#河野佳
#廣澤優
#林優樹
#常廣羽也斗
#下村海翔
#西舘勇陽
#武内夏暉
#細野晴希
#池田陽佑
#松本凌人
#赤塚健利
#磯貝和賢
#藤本竜輝
#上田大河
#進藤勇也
#友田佑卓
#有馬諒
#上田希由翔
#松浦佑星
#松坂世代
#ダルビッシュ世代
#ハンカチ世代
#大谷・藤浪世代
#松坂大輔
#和田毅
#杉内俊哉
#木佐貫洋
#新垣渚
#館山昌平
#村田修一
#大谷翔平
#鈴木誠也

プロ野球の前後の記事

ページトップ