箱根駅伝PRESSBACK NUMBER

〈箱根駅伝の前哨戦〉全日本大学駅伝を制するのはどこか? 注目すべき「優勝候補5校」と「ダークホース2校」 

text by

佐藤俊

佐藤俊Shun Sato

PROFILE

photograph byAsami Enomoto

posted2021/11/06 11:06

〈箱根駅伝の前哨戦〉全日本大学駅伝を制するのはどこか? 注目すべき「優勝候補5校」と「ダークホース2校」<Number Web> photograph by Asami Enomoto

昨年、大エース田澤廉の快走により14回目の優勝を果たした駒澤大学。今年はどうか?

 出雲では東洋大の石田洸介(1年)、早稲田大の石塚陽士(1年)がともに区間賞を取る走りを見せ、チームを勢いづかせた。他にも関東の大学でいえば10名の1年生がデビューを果たし、東京国際大の佐藤榛紀、白井勇佑、国学院大の平林清澄は素晴らしい走りを見せた。チームの上位進出には、ルーキーの活躍が欠かせない。

 また、出雲では故障やコンディション不良のためにエントリーから外れた選手が今回、満を持して戻ってきている。主力、中間層の選手が戻ってくれば、当然、チーム力が増すので、レースを有利に戦える。

 レースの展開でいえば、ハイペースになるかどうかが焦点になるだろう。

 出雲は気温が30度を超え、スローペースで入った。スタートダッシュをもくろみ、1区にスピード系の選手を置いた場合、スローペースになるとその意義が失われる。タイムを持つ選手を保持する強豪校にとってはレースの主導権を握るためにハイペースでのレースが望ましいが、果たして狙い通りの展開にできるかどうか。

 では、優勝争いに食い込むであろう“有力校”を見ていこう。

優勝候補1・東国大)“ヴィンセントだけ”じゃない強さ

「今年は、東京国際大が脅威になる」

 出雲駅伝後に、多くの監督が口にした言葉だ。

 これは東京国際大が出雲を制したこともあるが、脅威に感じたのは、アンカーを走ったイェゴン・ヴィンセント(3年)以外の日本人選手の走力が想像以上に高く、レース内容にほとんど隙がなかったからだ。

 おそらく、ヴィンセントが最後で3、4人抜いて勝利をしていれば各チームは「ヴィンセントに負けた」と諦めもつく。全日本でも当然脅威にはなるが、区間と距離が増えるので、ヴィンセントの影響力は限定的になる。だが、日本人選手が思った以上に手強く、ヴィンセントだけを見ているわけにはいかなくなった。

出雲駅伝優勝で、目標は「三冠達成」に修正

「ヴィンセント以外の日本人選手に課題があったが、みんながうまく繋いでくれた」

 レース後、大志田秀次監督は、そう語り、勝因について“ヴィンセント頼み”ではなく、ひとりひとりがやるんだという意識改革が進んだことを上げた。

 選手のマインドも優勝したことで「自分たちはやれるんだ」という自信が膨らみ、勢いがついた。目標は「3冠達成」に変更されたという。もっとも大志田監督は、冷静に「全日本は5位以内」を目指しているが、今回のオーダーでは出雲優勝に貢献した丹所健(3年)は故障上がりのため、ヴィンセントは戦術的理由で補欠に登録されている。主力とエースが、5区6区7区あたりに入ってくれば、かなり締まったオーダーになる。

【次ページ】 “箱根6人抜き”エースが2年ぶりの復帰

BACK 1 2 3 4 5 NEXT
#東京国際大学
#青山学院大学
#東洋大学
#駒澤大学
#早稲田大学
#順天堂大学
#明治大学

陸上の前後の記事

ページトップ