松岡修造のパラリンピック一直線!BACK NUMBER
「夢はアストンマーチン」パラ馬術・高嶋活士が抱く意外な野望に、松岡修造、思わず固まる
text by
![松岡修造](https://number.ismcdn.jp/mwimgs/3/2/-/img_32fb14d72206c340c5504357c2f9c5865685.jpg)
松岡修造Shuzo Matsuoka
photograph byYuki Suenaga
posted2021/05/30 11:03
![「夢はアストンマーチン」パラ馬術・高嶋活士が抱く意外な野望に、松岡修造、思わず固まる<Number Web> photograph by Yuki Suenaga](https://number.ismcdn.jp/mwimgs/7/0/700/img_70d88fa4e2ab47b4a3189254e4c648e2413674.jpg)
馬に乗っていると、まったく障がいを感じさせない高嶋選手。参加クラスの競技レベルは五輪なみだという
高嶋:難しい問題ですね。もちろん気遣ってくれること自体は嬉しいんですけど、気を遣い過ぎなくてもいいかなということです。パラリンピックを見てもらうことで、障がい者のすごさを知ってもらえれば、今ある障がい者に対するイメージもまた違ってくるんじゃないかなと思います。
東京パラリンピックの馬術日本代表は4人
松岡:ところで、東京パラリンピックの馬術日本代表はいつ内定するんでしょうか?
高嶋:6月下旬に決まる見通しです。現在、代表候補が僕を含め5人いて、その中から4人が代表に内定します。
ADVERTISEMENT
松岡:活士さんのグレードⅣクラスは活士さん1人ですから100%決まりじゃないんですか?
高嶋:いいえ。パラ馬術ではクラスをまたいで4人が選ばれ、東京パラリンピック本番では個人戦(「チャンピオンシップ=規定演技」および「フリースタイル=自由演技」)と団体戦に出場するんです。今、日本にはグレードVの選手がいないので、代表候補は一番障がいの重いグレードIに1人、グレードⅡに2人、グレードⅢに1人、そしてグレードⅣに僕という顔ぶれです。僕は4番目争いをしている感じなので全く油断できません。
松岡:とは言え、最も直近の大会だった昨年11月の「全日本パラ馬術大会」では見事、優勝されました。残りの代表選考大会は何大会あるんですか?
高嶋:4月に予定されていたベルギーの大会が、コロナの影響以外にスペインで馬の病気が出て中止になりました。これが結構深刻なんです。馬ヘルペスという感染症で馬の耳鼻肺炎を引き起こします。ワクチンはあるんですけど、馬の輸送は禁止されてしまいました。あとは6月11日からオランダで大会が予定されていますが、こちらも様子を見てという感じです。
松岡:馬術競技の場合、人だけでなく馬の病気や体調のこともあるわけですね。