松岡修造のパラリンピック一直線!BACK NUMBER
ブラインドサッカー日本代表・菊島宙。
カトケンの一言で「覚醒」して得点王!
text by
![松岡修造](https://number.ismcdn.jp/mwimgs/3/2/-/img_32fb14d72206c340c5504357c2f9c5865685.jpg)
松岡修造Shuzo Matsuoka
photograph byYuki Suenaga
posted2019/12/09 08:00
![ブラインドサッカー日本代表・菊島宙。カトケンの一言で「覚醒」して得点王!<Number Web> photograph by Yuki Suenaga](https://number.ismcdn.jp/mwimgs/1/6/700/img_16b87b8d10762514837feff4b201fde8150854.jpg)
松岡修造さんのインタビューが進むにつれ……どんどん障がい者と健常者の区別、垣根は無くなっていきました。
菊島「チームメートが『なんでとらねえんだよ』って」
菊島「それは、小2から小6までは普通のクラブに入っていたんですけど、中学になるとクラブも夜に練習をするじゃないですか。そうするとボールが段々見えなくなって、勉強の疲れもあって余計に見えない。それでゲーム中に高く上がったボールをとろうとしたら、とれなくて。外に出ちゃったのを見て、チームメートが『なんでとらねえんだよ』って」
松岡「チームメイトに言われた。それで嫌になったの」
菊島「はい。だって、見えないからだよって。見えないから取れない。取ろうとしても無理だっただけなんですけど」
ADVERTISEMENT
松岡「でも、なぜそう言われたか。それは、ソラさんが上手かったからじゃないですか。普通にボールを蹴っていて、その高く上がったボールも取れるだろうという思い込みがあったんだと思う」
菊島「いや、上手くはないです、サッカーは。普通のサッカーは基礎ができているだけで、パスサッカーにもついていけなかったです」
松岡「それは当然でしょ。ボールから音もしないんだから。どこに誰がいるのかもわからないし、ぼんやりとした視界の中で普通のサッカーをしようとしたことがすごいですよ」
加藤「上手い、ヘタではないような気がするね。個人の技術に問題があったわけではなくて、チームプレーができなかっただけだから」
松岡「その後、ブラインドサッカーとはどう出会うんですか」
菊島「ブラサカをやってみなよと誘われて」
菊島「出会ったのは小学4年生のとき。普通の学校に通いながら、週1で盲学校にも通っていて、そこで今も現役の男子日本代表選手でもある黒田智成先生に教えてもらいました」
松岡「いきなりフルネームが出てきました」
加藤「ソラの憧れだもんね」
菊島「先生がそこでこういうサッカーもあるんだよって。ブラサカをやってみなよと誘ってもらって。そこでカトケンとも出会いました」
松岡「つながってるんだ。そこでもうカトケンと出会っていたんですね。カトケンは初めてソラさんのプレーに接したとき、どう思いましたか」
加藤「やっぱり経験者だったので、他の子よりも上手かったです。性格も壁を作らないので、誰とでも仲良くできる。ほんわかしてるんですけど、そういうところはグイグイ来ます。小学生の頃から、僕のことも『カトケーン』って(笑)」