ラグビーPRESSBACK NUMBER
金子達仁が見てきた敗者の態度。
ラグビーW杯の今後と釜石の未来。
posted2019/11/06 20:00
text by
金子達仁Tatsuhito Kaneko
photograph by
Getty Images
銀メダルを認めたくない、と感じるのはいけないことだろうか。
決勝戦のあと、準優勝チームに与えられる銀メダルを首にかけなかった、あるいはすぐに外した選手やスタッフがいたということで、イングランドが批判されている。スポーツマンシップに反する、ラグビーの精神にそぐわない、ということらしい。
ま、気持ちはわかる。
「ワールドカップ決勝で負けるのは生涯最悪の経験だ」と言ったサッカーのスーパースターがいた。実際、その選手は再び「生涯最悪の経験」を味わったりすることがないように、二度とワールドカップには出場しなかった。
競技の違いはあるにせよ、あと一歩のところで世界一を獲り逃した、それも前評判では優位を謳われながら獲り逃したイングランドの選手が、自分たちが負けた証なんか欲しくない、身につけたくないと考えてしまったとしても、それは責められない、わたしには。
イングランドは敗北を引きずっていた。
一方で、ひとたび試合が終われば、どれほど激しくやりあった仲であっても、何事もなかったかのように抱擁し、健闘を讃えあうのがラグビーの精神だとするならば、確かにイングランドの態度はいただけない。
試合はすでに終わったのに、彼らの中では終わっていなかった。敗北を引きずっていた。それゆえ銀メダルにアレルギーを起こしたのだろうから。
非難した側とされた側、どちらの気持ちも言い分もわかる。どちらかに肩入れするつもりは、実は、まったくない。ただ、今後この種の論争が起きる頻度は、加速度的に増していくだろうな、とは思っている。