ぼくらのプロレス(再)入門BACK NUMBER

マサ斎藤追悼大会に大物たちが集結。
レスラーの鑑だった一匹狼の生き方。 

text by

堀江ガンツ

堀江ガンツGantz Horie

PROFILE

photograph byGantz Horie

posted2019/02/26 17:00

マサ斎藤追悼大会に大物たちが集結。レスラーの鑑だった一匹狼の生き方。<Number Web> photograph by Gantz Horie

マサ斎藤追悼大会でのワンシーン。ゆかりあるレスラーたちが名レスラーを偲んで集った。

ツテがなくても米国でサバイバル。

 これらは主催者サイドが話をつけたのではなく、すべて倫子夫人が個人的に連絡を取ることで実現したもの。長くテレビ番組の海外コーディネーターの仕事をしていた倫子夫人は、海外ブッカー時代のマサさんの右腕でもあったため、その当時からファミリー的な付き合いをしていたビショフら大物たちが、「マサとミチのためなら」と快諾したのだ。

 この豪華メンバーでの追悼セレモニーこそ、倫子夫人がマサ斎藤の偉大さを1人でも多くの人たちに知ってもらうための大仕事だったのである。

 26歳でなんのツテもない中、単身アメリカに飛び、以降20年間もの長きにわたり一匹狼として、アメリカマットを生き抜いてきたマサ斎藤。そのたくましい生き様は、国際化が進むプロレス界において、今後はより多くの日本人レスラーたちの指針となるだろう。

「自分のスペシャリティを磨け」

 最後に、マサさんが'99年に著した自伝『プロレス「監獄固め」血風録 アメリカを制覇した大和魂』(講談社)の末尾で、日本の若者たちへ送ったメッセージを紹介しよう。

「俺がアメリカにいた頃よりも、はるかに世界は狭くなっている。若者たちが気軽に海外に出かけていく時代だが、いざ勝負となればハンパなことでは生き残れない。プロレスもほかのビジネスも同じだろう。

 世界と勝負したければ、自分のスペシャリティを磨け。そして、いつもグッド・コンディションとグッド・ハートを維持しろ。

 力のある奴ら、力のある社会をバックにしている奴らの3倍、4倍、5倍の努力と誠意が必要だ。そして忘れてはいけないことは、チャレンジし続けることだ。

 これからの時代、日本に押し寄せてくる世界のプレッシャーは強大だ。だけど、死ぬ気でやればなんとかなる。いつでも大和魂でぶち当たれば、なんとか生き残っていけるものだ。この俺でもやれたんだから」

BACK 1 2 3
武藤敬司
リック・フレアー
ハルク・ホーガン
マサ斎藤

プロレスの前後の記事

ページトップ