欧州サッカーPRESSBACK NUMBER
暴れ馬ルーニーは米国で甦るか?
マンU最多得点、香川を生かした異才。
text by
![粕谷秀樹](https://number.ismcdn.jp/mwimgs/6/3/-/img_63c0172edf1a3eec5d5017836b5eb9301895.jpg)
粕谷秀樹Hideki Kasuya
photograph byGetty Images
posted2018/06/02 17:00
![暴れ馬ルーニーは米国で甦るか?マンU最多得点、香川を生かした異才。<Number Web> photograph by Getty Images](https://number.ismcdn.jp/mwimgs/5/a/700/img_5ac3445c38644cdf5c8fce537cdc7df7124902.jpg)
イングランドサッカーの顔であり続けたルーニー。マンチェスター・ユナイテッド時代の香川真司との好連係も記憶に新しい。
「シンジ、決めてこい」のパス。
2013年3月2日、ノリッチ・シティ戦における香川真司のハットトリックは、ルーニーのお膳立てによるものだ。「シンジ、決めてこい」というメッセージが込められた、優しいパスの数々。いま思い出しても目頭が熱くなる。
素敵な記憶とともに、この夏ルーニーはDCユナイテッド(MLS)に新天地を求めた。同じユナイテッドでも、マンチェスターとワシントンでは月とスッポン。力が違えば、知名度も天と地ほどの開きがある。同じフットボールでもレッドスキンズ(アメリカンフットボール)は人気があるが、ユナイテッドはどうなんだ?
しかし、環境は人を変える。ノンプレッシャーのルーニーが蘇る可能性は残されているはずだ。ダビド・ビジャもニューヨークシティで真摯なプレーを見せ、一度はスペイン代表に呼び戻されている。10月で33歳。リタイアは4~5年先でも構わない。
ADVERTISEMENT
「あの小僧、まだまだできるじゃないか」
病床のサー・アレックスも、ルーニーの復活を待っている。
![](https://number.ismcdn.jp/common/images/common/blank.gif)