サッカー日本代表PRESSBACK NUMBER

ピッチに響く久保建英の甲高い声。
U-20でも発揮し始めた中心感。 

text by

戸塚啓

戸塚啓Kei Totsuka

PROFILE

photograph byAFLO

posted2017/05/16 12:10

ピッチに響く久保建英の甲高い声。U-20でも発揮し始めた中心感。<Number Web> photograph by AFLO

U-20W杯の現在の注目度は、東京五輪と久保建英という2つのトピックがあったからこそ。ここからどんな他の選手が台頭するのだろうか。

アジアでは武器だった守備が、世界では通じない。

 ひるがえって、日本の守備である。

 ホンジュラスに喫した失点は、どちらも「組織を崩された」というシーンではない。ちょっとした不手際を突かれたのだが、それこそが世界基準の価値観である。アジア相手では表面化しない小さなミスが、致命傷に至ってしまうのだ。

 ウルグアイやイタリアは、ホンジュラスなど足元にも及ばないぐらいにしたたかである。狡猾さを特徴としない南アフリカにしても、持ち前のパワーとスピードで相手のスキを突いてくる。

 U-20W杯のアジア予選を無失点で乗り切ったときも、内山篤監督率いるチームはディフェンス力を評価されてきた。中山雄太(柏レイソル)と冨安健洋(アビスパ福岡)の両センターバックを軸とした守備は、世界でもチームの強みになると見なされてきた。

 だが、中山は危機感を強めている。

「アジア相手の戦いでも、やられてもおかしくない場面はありました。そういうところを、いまは失点に結びつけられている。やられてなかったところでやられている。今日の試合が本大会でなくて良かったですが、2失点を見つめ直さないといけないです」

一番冷静だったのは、15歳の久保建英?

 攻守ともに課題を残した一戦だったが、それだけに意味があったと言うことはできる。大会直前にシビアな現実に触れるのは、決して悪くないものだ。

「2失点は世界へ行ったらそういうところでやられる、というもの。すべての選手がいい経験をした」と内山監督も話している。

 注目の久保建英はどうだろう。

 ホンジュラス戦に出場したフィールドプレーヤーのなかで、もっとも冷静だったのはチーム最年少の15歳だったかもしれない。例によって判断のミスがなく、それゆえにボールの流れを停滞させない。自ら仕掛けていくべき場面と、周りの選手を使う場面をきっちりと見極めることができている。攻撃をノッキングさせることがないのだ。

【次ページ】 「選択肢があるぶん、ボールが出てこないことも」

BACK 1 2 3 NEXT
久保建英
小川航基
坂井大将
板倉滉
東京五輪
オリンピック・パラリンピック

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ