サッカー日本代表PRESSBACK NUMBER

ピッチに響く久保建英の甲高い声。
U-20でも発揮し始めた中心感。

posted2017/05/16 12:10

 
ピッチに響く久保建英の甲高い声。U-20でも発揮し始めた中心感。<Number Web> photograph by AFLO

U-20W杯の現在の注目度は、東京五輪と久保建英という2つのトピックがあったからこそ。ここからどんな他の選手が台頭するのだろうか。

text by

戸塚啓

戸塚啓Kei Totsuka

PROFILE

photograph by

AFLO

 5月20日に開幕するU-20ワールドカップで、日本が何かを成し遂げることができたら──。

 15日に行なわれたホンジュラスとの練習試合は、ターニングポイントのひとつにあげられるだろう。

 北中米カリブ海地区予選を2位で突破したホンジュラスから、日本は3つのゴールを奪った。チームの得点源となる小川航基(ジュビロ磐田)がCKから先制のヘディングシュートを突き刺し、1-2とされたあとにキャプテン坂井大将(大分トリニータ)のPKで追いつく。5人の選手を入れ替えた直後の後半18分には、途中出場のひとりである板倉滉(川崎フロンターレ)がCKからヘディングシュートでネットを揺らした。

 3つのゴールは、すべてセットプレーからだった。オープンプレーと呼ばれる流れのなかからは、1点も取ることができていないのだ。

 チャンスがなかったわけではない。2トップの小川と岩崎悠人(京都サンガ)が攻撃に深みを作り、2列目の堂安律(ガンバ大阪)と三好康児(川崎F)が彼らに絡むことで、相手守備陣を揺さぶっていく。サイドバックやボランチの攻撃への関わりもあり、センターバックがボールを持ち出すこともあった。

チャンス数とゴール数の比率が全く違う。

 日本らしいパスワークが展開されたものの、フィニッシュの精度が良くないのだ。ゴールマウスを捉えることにも苦慮する姿は、ホンジュラスを追い詰めるというよりは、延命治療を施しているかのようだった。好機を生かしていれば、少なくとも5点は入っていたのだが……。

 南アフリカ、ウルグアイ、イタリアと対戦する本大会のグループステージで、数多くの決定機を作り出せるとは考えにくい。目の前のチャンスを生かさなければ、勝利は遠のいていく。

 ホンジュラスは対照的だった。何本もパスをつなぐわけでなく、連動性豊かに日本を翻弄したわけでもない。それでも、シュートチャンスは逃さないのだ。その結果が、オープンプレーからの2ゴールだった。

【次ページ】 アジアでは武器だった守備が、世界では通じない。

1 2 3 NEXT
#久保建英
#小川航基
#坂井大将
#板倉滉
#東京五輪
#オリンピック・パラリンピック

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ