“ユース教授”のサッカージャーナルBACK NUMBER
10年ぶりのU-20W杯は超重要!
五輪の比じゃない世界の真剣度。
text by
安藤隆人Takahito Ando
photograph byAFLO
posted2016/10/25 12:00
試合後、歓喜に沸くU-19イレブンとそのスタッフたち。U-20W杯大会に前回出場した内田篤人、香川真司世代からすでに10年が経過していた。
日本の場合は……小川に大きな期待がかかる。
今回のアジアの舞台で戦うU-19のチームを見ても、年代別代表として真剣勝負の舞台で戦う経験値の大きさを実証している選手がいる。
緊張感漂う初戦のイエメン戦で日本のオープニングゴールを決め、U-20W杯を手繰り寄せる決勝弾を挙げるなど、エースたる活躍を見せた小川だ。
DF中山雄太や冨安健洋、MF神谷優太などJリーグで出場機会を掴んだり、堂安、市丸瑞希といったU-23チームでJ3を戦っている選手に対し、彼は所属するジュビロ磐田でベンチ入りすらもままならない状況を過ごしていた。
しかし、「ジュビロで試合に出られていないのは悔しいし、不甲斐ないと思うけど、この代表チームの活動で試合経験を積ませてもらっていたので、感覚的な部分やメンタル的な部分で大きな刺激になっている」と、代表での活動を大きなモチベーションとして十全に活用していることをコメントしている。
所属チームと代表チーム、両方で活躍の機会がある。
今後、小川が所属チームで出番を掴む可能性は十分にあるし、逆にU-19代表選手でこれまで所属チームで試合に出ていた選手が、監督の交代や選手補強などで出られなくなることも十分にありえる。だからこそ、所属チームでの活動と並行して、世界の舞台への道筋がはっきりと描かれた年代別代表の活動が重要になってくるのだ。
かくして、U-16日本代表に引き続き、U-19日本代表も一足飛びに成長をするための「外的要因」を掴み取ることができた。
この先に開かれているのは、いきなり世界への扉である。