野次馬ライトスタンドBACK NUMBER

ベイ戦士よ、ブラジル音楽を聴け!
東京の裏路地から愛を込めて。 

text by

村瀬秀信

村瀬秀信Hidenobu Murase

PROFILE

photograph byHidenobu Murase

posted2014/07/03 10:30

ベイ戦士よ、ブラジル音楽を聴け!東京の裏路地から愛を込めて。<Number Web> photograph by Hidenobu Murase

クジラのマークの大洋レコード。9周年を迎えたばかりだが、南米音楽が気になる者にとっては避けては通れない名店のひとつだ。

石川、三浦、グリエルの一曲はこれ!

●石川雄洋 a banda mais bonita da cidade 「oracao」

「出囃子にミスチルやももクロを好んで使う我らがキャプテンですが、とてもお似合いの音楽があるんです。南部クリチバ出身の5人組でア・バンダ・マイス・ボニータ・・ダシダーヂ。“町でいちばんの美女”というブコウスキーの作品の名を持つ、インディのロック/MPB(ムジカ・ポプラール・ブラジレイラ=ブラジルのポピュラーミュージック)グループから、この「oracao」(祈り)という曲ですね。

 この作品は、2011年にワシントンポストにまで取り上げられるほどブラジル音楽界で現象を起こしています。映像を見れば一目ですが、最初は一人で歌うだけの寂しい曲が、曲が進むに従い一人増え、また一人増え……最後には大合唱になる曲です。

 かぶるじゃないですか。以前はすぐにふて腐れるイマドキの若者で、キャプテンに就任しても誰も認めていなかったけど、だんだんチームやファンに認められてきた、石川キャプテンに。そう思って見ているとね、最後の大合唱のシーンなんて胸が熱くならずにはいられませんよ」

●三浦大輔 Erasmo Carlos 「Minha Superstar」

「番長といえばやっぱり矢沢永吉。どうしたって矢沢永吉のイメージしかないのでパスしたいのですが……いるんですよ。ブラジルにも矢沢永吉が。エラズモ・カルロスというブラジルを代表するキャリア50年越えの大ベテラン歌手です。

 いいオッサンですが、これがまたカッコいいんですよ。元々コマンチコというジャンルで、ロックをブラジル音楽の中に持ち込んだ功労者。ヒット曲もたくさんありますが、ここはやはり、バラードである“ミーニャ・スーパースター”(私のスーパースター)でしょうね。番長は我々のスーパースターですから」

●ユリエスキ・グリエル MARINA DE LA RIVA 「IDILIO」

「キューバの至宝・グリエルには父がキューバ人、母がブラジル人のマリーナ・ジ・ラ・ヒバがぴったりですね。ラテンクラシコとボサノヴァを交互に織り交ぜたレパートリーで人気の女性シンガーです。

 それにしてもグリエルはいいですね。かなり期待していたので、初お目見えの西武第二球場に子供を連れて観に行ったんですよ。ところが、レジャーシートの上に子供がジュースこぼしてアリが大量に寄ってきてしまい、さらに下の子が隣のおじさんの手を2回も靴で踏んでしまって野球どころじゃなかったんですけどね。曲とまったく関係ないですけどね。期待しています」

【次ページ】 “これが私の見つけた方法”、まさにノリさん!

BACK 1 2 3 4 5 6 7 NEXT

プロ野球の前後の記事

ページトップ