
オリンピックPRESS
瀬古利彦が語るMGC成功の理由。
長期的な練習、1億円、一発勝負。
「MGCがスタートした2017年の時点から、大迫選手や設楽悠汰選手が東京五輪に向けてマラソンの準備をしてくれた。これが非常に大… 続きを読む
佐藤俊Shun Sato
マラソン
2020/05/05

オリンピックへの道
一度は東京五輪を「夢物語」と……。
内村航平なら1年延期を糧にできる。
「東京オリンピックは、夢物語ですね」言葉にも、失意のほどがうかがえた。それでも、気持ちを取り戻していき、2020年を目指して… 続きを読む
松原孝臣Takaomi Matsubara
体操
2020/05/05

松岡修造のパラリンピック一直線!
加納慎太郎が車いすフェンシングと
ヤフー入社までを松岡修造に語る。
加納「何社か面接を受けたんですけど、その1つがヤフーでした。そこでの受け答えとか、面接での空気感が、まるでフェンシングと… 続きを読む
松岡修造Shuzo Matsuoka
パラスポーツ
2020/05/05

松岡修造のパラリンピック一直線!
車いすフェンシング・加納慎太郎に
松岡修造が「障がいの受容まで」を訊く。
加納「その時点ではもう、障がい者としての自分を受容しているんですけど、自分がそうやってリハビリが上手くできているのは、剣… 続きを読む
松岡修造Shuzo Matsuoka
パラスポーツ
2020/05/04

松岡修造のパラリンピック一直線!
車いすフェンシング・加納慎太郎と
松岡修造の対談に予期せぬ人物が参入!
オレグ「フェンシングはスポーツであり、アート。ミッションは点を取ることだが、華麗さを魅せる競技でもある」。松岡「車いすフ… 続きを読む
松岡修造Shuzo Matsuoka
パラスポーツ
2020/05/03

オリンピックへの道
重傷にも挫けず、人を尊重する──。
井上康生、名選手が名将になれた訳。
仮に、明と暗があるとすれば、暗にあたるアテネ以降の過程に、それ以前と同等の、あるいはそれ以上の価値があった。真骨頂と言っ… 続きを読む
松原孝臣Takaomi Matsubara
柔道
2020/05/02

太田雄貴のEnjoy Fencing
五輪延期、インターハイ中止……。
太田雄貴から全アスリートへの言葉。
しかし今こそ、考えてみてほしいのです。自分が競技を通じて培ってきたものは、決して試合の有無や、勝った負けたで左右されるも… 続きを読む
太田雄貴Yuki Ota
フェンシング
2020/05/02

オリンピックPRESS
五輪延期は日本スケートボード界に
とっては明るい材料!? その理由とは。
男子ストリートでは、ランキング1位のナイジャ・ヒューストンが1994年11月30日生まれの25歳であるのに対して、2位の堀米雄斗は19… 続きを読む
吉田佳央Yoshio Yoshida
スケートボード
2020/04/29

オリンピックPRESS
自身の名がつく6つの技を持つ男。
白井健三が目指す“感動する体操”。
凄さは成績だけにとどまらない。'13年から'17年にかけてほぼ毎年のように新技を発表し続けたことも驚異的だった。その数、実に6… 続きを読む
矢内由美子Yumiko Yanai
体操
2020/04/25

Sports Graphic Number Special
<真のアスリート第一とは?>
為末大が語る「東京五輪1年延期」
夢の祭典開幕へのカウントダウンは「あと122日」でリセットされた。人類への試練ともいえる世界規模の新型コロナウイルスの感染… 続きを読む
矢内由美子Yumiko Yanai
陸上
有料
2020/04/22

オリンピックPRESS
40年前のインタビューから探る、
山下泰裕JOC会長「残念だ」の裏側。
山下会長といえば、以前はマスコミ公開で行なわれていた理事会を非公開としたことで知られる。密室会議を推し進めたひずみが山口… 続きを読む
矢内由美子Yumiko Yanai
柔道
2020/04/21

オリンピックPRESS
ハンド界期待の部井久アダム勇樹。
石川祐希に倣う欧州移籍と急成長。
ハンドボール男子日本代表は、開催国として8大会ぶりに東京五輪に出場する。大会は延期となったが、そこで中心選手として活躍を… 続きを読む
石井宏美Hiromi Ishii
ハンドボール
2020/04/21

Sports Graphic Number Special
<真のアスリート第一とは?>
野村忠宏が語る「東京五輪1年延期」
夢の祭典開幕へのカウントダウンは「あと122日」でリセットされた。人類への試練ともいえる世界規模の新型コロナウイルスの感染… 続きを読む
矢内由美子Yumiko Yanai
柔道
有料
2020/04/21

オリンピックへの道
日本史上初、世界ランク2位に!
伊藤美誠が目指す「無敗の女」。
「私は私だけの卓球だと思うんです」「私の技術を真似するというのはできないと思います」それらの言葉は、試合で見せるプレーに… 続きを読む
松原孝臣Takaomi Matsubara
卓球
2020/04/20

オリンピックPRESS
伊藤華英「私は5年かかりました」
今こそ選手と社会人の両立を。
目の前にあった大きな目標が延期になり、愕然とする気持ちはわかる。しかし今こそ、この社会を生きる「人」として何ができるかを… 続きを読む
伊藤華英Hanae Ito
競泳
2020/04/16

オリンピックPRESS
早すぎたリオ五輪の日本人対決。
今も続く奥原希望と山口茜の物語。
早すぎる日本人対決に、誰もが「もっと上で見たかった……」と悔やんだはずだ。2016年8月16日、リオデジャネイロ五輪バドミント… 続きを読む
石井宏美Hiromi Ishii
バドミントン
2020/04/12

オリンピックPRESS
伊藤華英が語るピーキングの苛酷さ。
「五輪1年延期」の見えない側面。
トレーニングだけではなくメンテナンスも必要で、息抜きさえも全てはオリンピックのためだ。想像しづらいかもしれないけれど、0.… 続きを読む
伊藤華英Hanae Ito
競泳
2020/04/09

卓球PRESS
史上最年少13歳で世界ツアー連勝──。
伊藤美誠&平野美宇、五輪への思い。
19歳の彼女たちが卓球界を超えて、広く世に知られることになったのは2014年のことだった。当時、ダブルスでコンビを組んでいた2… 続きを読む
松原孝臣Takaomi Matsubara
卓球
2020/04/06

オリンピックPRESS
100キロ級で「柔道3冠」を目指す。
ウルフ・アロン、1年延期のメリット。
ウルフが目指すのは「柔道3冠」だ。日本の柔道界では全日本選手権、世界選手権、五輪の3タイトルを獲得している選手を「3冠」と… 続きを読む
矢内由美子Yumiko Yanai
柔道
2020/04/03

オリンピックPRESS
五輪延期で思い出した東大入試中止。
選手が感じるであろう「1年」の重み。
自分とはなんの関係もないのに妙に気になる出来事がある。これもそうだ。1969年の東京大学の入学試験は中止された。「安田講堂占… 続きを読む
藤島大Dai Fujishima
ラグビー
2020/04/02