名言(Number882号掲載)
Number Webのスポーツ名言集は、
雑誌 Sports Graphic Numberに掲載された記事のなかから名言をピックアップして紹介しています。
雑誌 Sports Graphic Numberに掲載された記事のなかから名言をピックアップして紹介しています。
13件中 1 - 13件を表示
-
プロレスでいちばん重要なのは、凄い技を受けて、観客にインパクトを与えること。その思いは今も変わりません。
飯伏幸太(プロレス)
2018/07/14
-
相手が思っている以上のものを毎年毎年、出していかないとダメなんです。
藤浪晋太郎(プロ野球)
2018/07/11
-
新日本はプロレスの見方を変えた。それが再び人気を博する一因だと思う。
AJスタイルズ(プロレス)
2018/07/07
-
今まで努力してきたのは、シュートチャンスのときに、いかに冷静になって、ゴールを決めたい気持ちを抑えられるか、なんです。
永里優季(サッカー)
2018/07/03
-
相手が予想することを予想して、さらにそのうえを予測して準備しないといけない。
宮間あや(サッカー)
2015/08/09
-
このスタジアムで僕の声は選手に届きませんでした。
佐々木則夫(サッカー)
2015/08/08
-
プロレスというのは、リングで向き合った2人で作るものなんだよね。
蝶野正洋(プロレス)
2015/08/07
-
本当に勝ちたい思いが確立してこないと、絶対勝てない。
竹村吉昭(競泳)
2015/08/06
-
“新日本を裏切ったヤツ、ざまあみさらせ”とは思いました。
中邑真輔(プロレス)
2015/08/05
-
今の僕が欲しいのは、ライバルになるような“本当の彗星”なんです。
オカダ・カズチカ(プロレス)
2015/08/04
-
猪木さんのプロレスは、じつはコテコテのアメリカンプロレス。
棚橋弘至(プロレス)
2015/08/01
-
国会で初めて猪木さんを見かけたときは、曰く言いがたい不思議な感じでしたよ。
野田佳彦(政治家)
2015/07/31
-
歓声とブーイングは、ベクトルは違っても客が熱くなってるって意味では一緒。
真壁刀義(プロレス)
2015/07/30