本橋麻里

オリンピックPRESS
「上司にしたい女性」マリリンは
カーリングの選手&指導者&敏腕GM。
「新たな一歩ではあるけれど、何かに成功したわけではまだないです」 続きを読む
竹田聡一郎Soichiro Takeda
2019/02/13

Number PLAYBACK
日本中を魅了したカーリング女子の
「いつでもステイ・ポジティブ!」
2月24日、カーリング女子日本代表「ロコ・ソラーレ(LS)北見」の4人は、3位決定戦が始まる前、いつものような弾ける笑顔で観客… 続きを読む
松原孝臣Takaomi Matsubara
2018/12/31

オリンピックへの道
フィギュアとカーリングに吉報!
関西地区の通年アイスアリーナ新設。
関西で、ウインタースポーツに関連する大きな動きが進んでいる。2つのスケートリンクの建設だ。1つは、関西国際空港の対岸にあた… 続きを読む
松原孝臣Takaomi Matsubara
2018/10/09

Number Ex
カーリング本橋麻里らの重い言葉。
「4年に一度」人気、競技の発展は。
今大会、開幕前と閉幕後で取り巻く状況が最も変わった競技は、カーリングだろう。大会前は決して大きな注目を集めていたとは言い… 続きを読む
松原孝臣Takaomi Matsubara
2018/03/02

月刊スポーツ新聞時評
「そだねー」「もぐもぐ」とオヤジ達。
カーリング女子に染まった日本列島。
「平昌五輪とスポーツ新聞」について書くなら、ピッタリの競技がある。羽生結弦のフィギュアスケート?いや、「カーリング女子」… 続きを読む
プチ鹿島Petit Kashima
2018/02/28

オリンピックへの道
藤澤五月「誇りをもって氷の上に」
カーリング女子、喜びはまだ先に!
また1つ、歴史を塗り替えた。2月20日、カーリング女子の予選ラウンドが終了し、カーリング女子日本代表「ロコ・ソラーレ(LS)北… 続きを読む
松原孝臣Takaomi Matsubara
2018/02/22

Number Ex
羽生結弦や小平奈緒だけじゃない!
まだまだいるぞ最強日本のメダル候補。
2月頭に行われた男子体操の強化合宿のメディア公開。ひととおりの質問が出たあとで、体操界の絶対王者、内村航平に記者からこん… 続きを読む
後藤茂仁(Number編集部)Shigehito Goto
2018/02/09

オリンピックへの道
コーチングとは“技術”ではない。
スポーツに学ぶ「愛する力」の価値。
いつからか、スポーツに限らず「コーチング」が重要であると言われるようになった。企業の上司がいかにして部下を育成するか、ど… 続きを読む
松原孝臣Takaomi Matsubara
2017/12/24

オリンピックへの道
「曲げるスイープ対応」と情報共有。
カーリング世界銀を支えた日本の絆。
3月29日、成田空港第2ターミナルの到着口Aに姿を見せると、フラッシュと歓声が起きた。2階の通路にも、ずらりと人が並ぶ。 続きを読む
松原孝臣Takaomi Matsubara
2016/04/03

スポーツ・インテリジェンス原論
氷の読み、正確性、第1エンド後攻。
世界銀のカーリング女子は黄金時代。
カーリングの世界選手権で、女子の日本代表、ロコ・ソラーレ北見が準優勝した。まさに快挙である。 続きを読む
生島淳Jun Ikushima
2016/03/30

オリンピックへの道
カーリング日本選手権、LSが初優勝。
本橋の妊娠離脱とメンバーの「自立」。
悔いを糧にして、今がある。試合中はときにリラックスさせるような、励ますような笑顔で仲間と接しながらプレーしたサードは、優… 続きを読む
松原孝臣Takaomi Matsubara
2016/02/21

スポーツ・インテリジェンス原論
なぜ女子カーリングは弱くなった?
次世代チームはソチに間に合うのか。
ソチ・オリンピックが、1年後に迫ってきた。この前、ロンドン・オリンピックが終わったばかりと思っていたが……。冬季競技でオ… 続きを読む
生島淳Jun Ikushima
2013/02/04

スポーツ・インテリジェンス原論
チーム設立ラッシュの女子カーリング。
なのに……ソチ五輪出場がピンチに!!
小笠原(旧姓小野寺)歩、船山(旧姓林)弓枝の出産後の現役復帰。トリノ・オリンピックでは、ふたりのチームメイトだったマリリ… 続きを読む
生島淳Jun Ikushima
2010/12/01

オリンピックへの道
あの“マリリン”が新チームを結成!
日本カーリング界が抱く期待と不安。
バンクーバー五輪が終わって半年。カーリング界では新たな動きが相次いだ。 8月9日、富士急がカーリング部「チーム・フジヤマ」… 続きを読む
松原孝臣Takaomi Matsubara
2010/08/31

Sports Graphic Number
カーリング女子 「埋まらなかったストーン1個分の差」 ~涙の1次リーグ敗退~
トリノの雪辱を果たすため、4年間かけて力を結晶させていった精鋭5人。奇跡の大逆転やスーパーショットで日本中を沸かせるも、次… 続きを読む
松原孝臣Takaomi Matsubara
2010/03/11

スポーツ・インテリジェンス原論
チーム青森の敗退から見えた、
マネジメントの“超”複雑要素。
あれ、元気がないな。 それがオリンピック・コロシアムで見たカーリング日本代表の姿だった。 私が見たのは準決勝進出をかけて… 続きを読む
生島淳Jun Ikushima
2010/02/24

Sports Graphic Number
<知力、体力、乙女力> チーム青森 「思いをひとつに」 ~特集:バンクーバーに挑む~
トリノでは、完全燃焼できなかった。悩んだ末、競技を続けた2人。新たに加わったのは、強い意志、広い視野、若さの勢いを持つ3人… 続きを読む
松原孝臣Takaomi Matsubara
2010/01/25

SCORE CARD
世界的金融危機に
アマ関係者が持つ恐怖。
「これからすごく不安なんですよ」 ある競技団体の職員と話しているとき、こんな言葉がこぼれた。何が彼を不安にさせているのか… 続きを読む
松原孝臣Takaomi Matsubara
2008/11/20