著者プロフィール

中村計Kei Nakamura
1973年、千葉県船橋市生まれ。同志社大学法学部政治学科卒。ノンフィクションライター。某スポーツ紙をわずか7カ月で退職し、独立。『甲子園が割れた日 松井秀喜の5連続敬遠の真実』(新潮社)で第18回ミズノスポーツライター賞最優秀賞、『勝ち過ぎた監督 駒大苫小牧 幻の三連覇』(集英社)で第39回講談社ノンフィクションを受賞。他に『言い訳 関東芸人はなぜM-1で勝てないのか』(集英社新書、ナイツ塙宣之著)の取材・構成も担当した。近著に『金足農業、燃ゆ』(文藝春秋)、『クワバカ クワガタを愛し過ぎちゃった男たち』(光文社新書)がある。YouTubeのマイベスト3は「少年かむいカレーライス。soto飯」「高須幹弥高須クリニック」「アキラ先輩」。

野ボール横丁
前田智徳の佇まいに高倉健を思う。
「不器用」を演じるという愛され方。
中村計Kei Nakamura
プロ野球
2013/12/05

野ボール横丁
「もういいです、悲劇のヒーローは」
斉藤和巳が引退を決めた、“0と1”。
中村計Kei Nakamura
プロ野球
2013/11/25

野ボール横丁
田澤純一は親しみやすい“宇宙人”?
メジャー流育成の、新たなスター像。
中村計Kei Nakamura
MLB
2013/11/08

野ボール横丁
昨春、上原浩治は苦しんでいた――。
報道陣から遠いルートを歩いた頃。
中村計Kei Nakamura
MLB
2013/10/24

野ボール横丁
「松坂の同級生」という屈折と誇り。
引退するDeNA小池正晃の野球人生。
中村計Kei Nakamura
プロ野球
2013/10/08

野ボール横丁
楽天・田中将大の連勝を支える、
ダルビッシュが持たないある“本能”。
中村計Kei Nakamura
プロ野球
2013/09/25

野ボール横丁
桧山進次郎が歩む、幸福な花道。
功労者の送り方が球団の未来を作る。
中村計Kei Nakamura
プロ野球
2013/09/18

野ボール横丁
松井秀喜とラミレスの言葉で考える、
55本塁打と、敬遠と、“日本人”。
中村計Kei Nakamura
プロ野球
2013/08/28

野ボール横丁
夏連覇の名将に似た匂いを持つ31歳。
延岡・重本監督の“入り込む”資質。
中村計Kei Nakamura
高校野球
2013/08/24

野ボール横丁
優勝を呼んだ前橋育英の「凡事徹底」。
誰でもできること、誰よりも続けること。
中村計Kei Nakamura
高校野球
2013/08/22

野ボール横丁
優勝を目指すことと“つもり”の違い。
日大山形・庄司を襲った「満足感」。
中村計Kei Nakamura
高校野球
2013/08/21

野ボール横丁
明徳義塾との死闘を制した日大山形。
2度のスクイズを防いだ7年前の記憶。
中村計Kei Nakamura
高校野球
2013/08/19

野ボール横丁
規律が先か? 自由が先か?
夏の甲子園で躍進する高校の条件。
中村計Kei Nakamura
高校野球
2013/08/17

野ボール横丁
山本昌が憧れた先輩、甲子園初勝利。
前橋育英・荒井監督の31年越しの夢。
中村計Kei Nakamura
高校野球
2013/08/12

野ボール横丁
星稜の因縁、安楽の球速、名将の策。
甲子園に渦巻く野球観の相克を見よ。
中村計Kei Nakamura
高校野球
2013/08/07

野ボール横丁
松井裕樹の全力投球は諸刃の剣!?
田中将大に見る“抜く”投球の極意。
中村計Kei Nakamura
高校野球
2013/07/31

Sports Graphic Number Special
<ボールなんて関係ない> トニ・ブランコ 「55本を超えてゆけ」
中村計Kei Nakamura
プロ野球
有料
2013/07/22

野ボール横丁
“勝利の味”を知る闘将の密かな悩み。
楽天にどうしても優勝が必要な理由。
中村計Kei Nakamura
プロ野球
2013/07/16

野ボール横丁
このまま戻っても、勝てない……。
2つの恐怖と戦う斎藤佑樹の今。
中村計Kei Nakamura
プロ野球
2013/07/03

野ボール横丁
18歳の躍動と40歳のいぶし銀――。
“らしさ”を取り戻した日本ハムの逆襲。
中村計Kei Nakamura
プロ野球
2013/06/17
文藝春秋BOOKS
あいつら、普段はパッパラパーだけど、野球だけは本気だったから。(女子マネ) 2018年夏の甲子園。エース吉田輝星を擁して準優勝、一大フィーバーを巻き起こした秋田代表・金足農業は、何から何まで「ありえない」チームだった。きかねぇ(気性が荒い)ナインの素顔を生き生きと描き出す、涙と笑いの傑作ノンフィクション。
<本体1,800円+税/中村計・著>
▶ 書籍紹介ページへ(文藝春秋BOOKS)