日本代表、2014年ブラジルへBACK NUMBER
「さばくボランチ」で存在感を示す!
遠藤を追う柏木陽介の自覚と決意。
text by
![二宮寿朗](https://number.ismcdn.jp/mwimgs/f/d/-/img_fdcde79c67157a4b29c5f3719f67f36a58620.jpg)
二宮寿朗Toshio Ninomiya
photograph byTakuya Sugiyama
posted2011/02/23 10:30
![「さばくボランチ」で存在感を示す!遠藤を追う柏木陽介の自覚と決意。<Number Web> photograph by Takuya Sugiyama](https://number.ismcdn.jp/mwimgs/e/6/700/img_e6eba5cc5596ec0344b9c5e295befd3a325388.jpg)
浦和レッズのキャンプでは「代表のことを考えても(浦和で)ボランチに定着した方が賢いと思うんで。ヤットさん(遠藤)の後釜に入れたら……」と発言した柏木
日本代表レギュラーを手にするために必要なものとは?
しかしながら遠藤を凌駕するまでにはまだ至っていない。ボールを保持したときにいかに周囲を動かし、味方のシュートシーンを逆算して決定的なシーンをつくることができるか。ゲームを読み、チームを動かす力、状況を打開する力が遠藤と比べるとまだ物足りないと言える。加えて世界と戦うにはフィジカルで負けないだけの守備力ももっと磨かなければならないだろう。
柏木はまず昨季10位と沈んだレッズを建て直すことを念頭に置く。言葉の端々から、その確固たる思いが伝わってくる。
「きょうはこういう(0-3の)結果に終わってしまって、チームのみんなも不安かもしれない。これは(アジアカップの)日本代表でも同じ状況でしたけど、どんな状況でも前を向いてやりたいし、優勝できるという思いも持っている。全員が強い気持ち、試合に出たいという気持ちでやっていかないとチームは強くなっていかないと思う」
2011年の柏木陽介はプレーで中心的な役割を果たすとともに、チームの精神的な支柱となる決意も秘める。ボランチとして勝負をかけ、もうひと皮むけたときに日本代表のレギュラーを手にすることができるはずである。
![](https://number.ismcdn.jp/common/images/common/blank.gif)