- #1
- #2
野球クロスロードBACK NUMBER
「言い訳するのが嫌なんです」体幹トレーニングは「丸太を利用」、守備や走塁「部門別に班分け」…長崎・壱岐高が“離島からの甲子園”に辿り着くまで
text by

田口元義Genki Taguchi
photograph byJIJI PRESS
posted2025/03/21 17:03

離島のハンデを跳ね返し甲子園にやってきた壱岐高。今後は「甲子園で勝てるチームを目指す」という
報道などでもすでにあるように、山での走り込みから丸太を利用しての体幹トレーニングなどの強化練習のほか、守備や走塁と部門別に班分けし、レベルアップに取り組むといった練習によって自主性を養っていったことが、昨秋の長崎大会準優勝へと繋がり、そして21世紀枠でのセンバツ出場へと結実させた。
生まれ育った町を誇る高校生が叶えた、夢の甲子園。彼らの雄姿に憧れる少年たちがやがて力をつけ、「壱岐高校で野球をやりたい」と島に残り、腕を磨く――。そんな足掛かりにきっとなるはずだ。
坂本が頷く。
ADVERTISEMENT
「そのシステムは残していきたいです。そのためには高校野球だけではなくて、小学校からスポーツの繋がりを大事にしていかなければいけないと思っていますし、僕らも働きかけていきたいです」
「甲子園で勝つチームになるように」
先導者は壱岐野球部となる。それはこの春のインパクトで、島民も実感しただろう。坂本は言う。
「甲子園で勝つチームになるように、頑張っていきたいです」
監督に呼応するように、壱岐の“最強世代”形成のきっかけを作り、甲子園でも唯一の打点を叩き出した山口も力強く結ぶ。
「みんな甲子園の砂を持ち帰っていると思うんで、それを見て『また甲子園に行くぞ!』ってチームを作っていきたいです」
人口約2万4000人。壱岐島をスポーツで活性化させる。その約束は、すでに始まっている。
