熱狂とカオス!魅惑の南米直送便BACK NUMBER

「ハリルに戦力外通告された後、FC東京が」ルーズなブラジル人がJ通算99発の“神助っ人”になるまで「日本の教えに感謝…エンドウは天才だ」 

text by

沢田啓明

沢田啓明Hiroaki Sawada

PROFILE

photograph byToshiya Kondo

posted2024/12/21 17:02

「ハリルに戦力外通告された後、FC東京が」ルーズなブラジル人がJ通算99発の“神助っ人”になるまで「日本の教えに感謝…エンドウは天才だ」<Number Web> photograph by Toshiya Kondo

FC東京、ガンバ大阪時代のルーカス。両クラブでタイトル獲得に尽力した

――2004年は27試合出場11得点。ナビスコ杯では準決勝の東京ヴェルディ戦でハットトリックを達成して勝利の立役者となり、優勝に貢献しました。ただし、2005年は横浜F・マリノス戦でCBジャーンと激突し、脳震盪で病院へ緊急搬送されるアクシデントがあった。

「この年のリーグ後半は不調で、一時はブラジル帰国を考えた。でも、2006年に監督がガーロに代わり、トップ下でプレーして調子を取り戻した」

――2006年は18得点、2007年も12得点とまずまずだった。この年の末、ガンバ大阪へ移籍した理由は?

ADVERTISEMENT

「FC東京は家族的な雰囲気の素晴らしいクラブだったけれど、Jリーグ制覇には手が届かなかった。契約が満了し、ガンバ大阪からオファーを受け、大きなタイトルを取れるチームだと考えた」

エンドウ…何が起きても全く動じないんだ

――その願い通り、2008年にはAFCチャンピオンズリーグと天皇杯を制覇します。

「ガンバは経験豊富な西野朗監督が率いており、遠藤保仁というレジェンドがいて、勝者のメンタリティーがあった」

――遠藤のすごいところは?

「テクニックも状況判断も素晴らしいんだけど、最大の特長はあの冷静さ。何が起きても全く動じない。コロコロPKがその典型だけど、周囲をよく観察しながらも、決して自分のペースを崩さない。ハーフタイムに西野監督が選手たちに話をしていても、彼は平気な顔をして風呂に入っている。まるで、監督が何を言いたいのか僕は全部わかってますから、と言わんばかりにね。そして、実際に彼はすべてを理解している(笑)。天才だね」

――ガンバ大阪では、2009年、2010年も活躍します。7年続けて日本でプレーしたわけですが、欧州で活躍する夢を諦めたのですか?

「実は、複数の欧州クラブからオファーを受けた。でも、日本でのキャリアと生活が予想以上に素晴らしかったので、日本でプレーを続けることを選んだ」

――2011年、ブラジルへ帰国して古巣のアトレチコ・パラナエンセに入団しますが、この年をもって現役を引退します。

「当時、32歳だったんだけど、10歳のときからフットボール中心の生活を送ってきて、少し意欲が低下したと感じていた。練習をするのも億劫になり、もう潮時だと考えた。クラブには、盛大な引退セレモニーをしてもらった」

苦しめられた日本人DF、評価していたFWは

――ところが、その後、FC東京へ復帰します。そのいきさつは?

「引退から約1カ月後、FC東京の関係者から『J2で苦しんでいるので、J1復帰を助けてくれ』 という連絡を受けた。当初は『もう引退したんだ』 と言って断わったんだけど、どうしても諦めてくれない。結局、年末まで6カ月の契約ということで承諾した」

――そして、チームのJ1昇格、さらには天皇杯優勝に貢献。2013年までプレーしました。

【次ページ】 フランスでどん底に落ちたが、日本で蘇った

BACK 1 2 3 4 NEXT
#ルーカス
#FC東京
#ガンバ大阪
#ヴァイッド・ハリルホジッチ
#遠藤保仁
#中澤佑二
#福西崇史
#ジャーン

Jリーグの前後の記事

ページトップ