熱狂とカオス!魅惑の南米直送便BACK NUMBER

「ハリルに戦力外通告された後、FC東京が」ルーズなブラジル人がJ通算99発の“神助っ人”になるまで「日本の教えに感謝…エンドウは天才だ」 

text by

沢田啓明

沢田啓明Hiroaki Sawada

PROFILE

photograph byToshiya Kondo

posted2024/12/21 17:02

「ハリルに戦力外通告された後、FC東京が」ルーズなブラジル人がJ通算99発の“神助っ人”になるまで「日本の教えに感謝…エンドウは天才だ」<Number Web> photograph by Toshiya Kondo

FC東京、ガンバ大阪時代のルーカス。両クラブでタイトル獲得に尽力した

「ケリーとジャーンが言っていた通りだった。言葉、気候、習慣、メンタリティー、プレースタイルの違いはフランス以上に大きかったけれど、クラブ関係者が僕と妻を完璧にケアしてくれたから、比較的容易に適応できた。こういうケアは、欧州のクラブは絶対にやってくれない。日本人の心の温かさと繊細な気配りに感激したよ」

――あなたは、日本語がかなり話せますね。

「フランスではブラジル人選手だけで固まり、その他の国籍の選手との間に壁を作ってしまった。その反省から、言葉を学び、日本人選手に自分から話しかけて、溶け込もうとした。クラブ関係者、家の近所の人々とも良い関係を築こうと努力した」

ADVERTISEMENT

――フランスでの失敗を教訓としたわけですね。当時のJリーグのレベルをどう思いましたか?

「技術的にはかなり高いレベルにあった。ただ、これはドゥンガやジーコも言っていたことだけど、当時の日本人選手には、いわゆる〈マリーシア〉が不足していた。頭を使って試合を自分のたちのペースに引き込み、確実に勝利を手にするのが下手だった」

“最初の半年間”は全くダメだったんだ

――シーズン当初は、なかなか結果が出なかった。

「フランスでの経験から、新しい国、新しいリーグではすぐに結果が出ないとわかっていた。我慢、我慢と自分に言い聞かせ、練習を積んで1日も早くチーム戦術に馴染むことを考えた。でも、最初の半年は全くダメだったな」

――Jリーグ開幕後、あなたは先発フル出場を続けました。初ゴールが、4月の第5節セレッソ大阪戦。6月の第12節ガンバ大阪戦で先制されながら2得点をあげてチームに逆転勝利をもたらし、その1週間後の名古屋グランパス戦では2点のビハインドを背負いながら、あなたの2得点などで劇的な逆転勝ちを収めます。この6月の2試合で波に乗ったのでは?

「ああ、そうか。とすると、3カ月で軌道に乗ったんだな。でも、それが半年に感じたくらい、苦しんだ」

ガンバに移籍した“決定的理由”とは

――どうしてこの苦境を乗り越えることができたのでしょうか?

「まず、原(博実)監督が僕の能力を信じ、結果が出なくても先発で起用してくれたこと。当初、アマラオ(2003年まで在籍)と同じようなプレーをすることを求められた。でも、僕は左右へ流れてボールを受けてリズムを作るタイプ。やがて、原さんはそのことを理解してくれた」

【次ページ】 エンドウ…何が起きても全く動じないんだ

BACK 1 2 3 4 NEXT
#ルーカス
#FC東京
#ガンバ大阪
#ヴァイッド・ハリルホジッチ
#遠藤保仁
#中澤佑二
#福西崇史
#ジャーン

Jリーグの前後の記事

ページトップ