Number ExBACK NUMBER
「メッシはなぜ相手を抜けるのか?」中村憲剛が明かす驚愕の体験“メッシの股抜き”とは…「一瞬何が起きたのか分かりませんでした」
posted2024/12/10 17:08
text by
中村憲剛Kengo Nakamura
photograph by
Kiichi Matsumoto / JMPA
左利きという才能
では、「戦術より重視されるごくまれな才能」とは、具体的にどんなものでしょうか。
僕なりの答えを明かす前に、「名波浩さん、中村俊輔さん、玉田圭司、本田圭佑、家長昭博、堂安律、伊藤洋輝、久保建英」の共通点を探してみてください。
そう、「左利き」だということです。
利き足は生まれつきでしょうから、左利きは「授けられた才能」と言っていいでしょう。
サッカーにおいて、左利きのプラスアルファは大きいです。左利きの選手がいることで、チームの戦術に幅が生まれます。
左利きの人は想像力や閃きを司る「右脳」が発達している、と言われます。なるほど左利きの選手は、僕ら右利きとは思考回路が違うな、という印象があります。
右利きの選手は、左足も使います。使用頻度は多くないかもしれませんが、左足でパスを出すし、シュートも打つ。僕自身、利き足の右足のシュートはパンチ力がありますが、左足は力みのないフォームでコースを狙うことができていました。
ところが、左利きの選手はほぼ右足を使いません。
左利きの「独特な感覚」
日本代表で中村俊輔さんと長く一緒にプレーし、川崎フロンターレでは家長とチームメイトでしたが、彼らは自分の左足を輝かせることに集中しているし、そのために、ボールの持ち方も左足に合わせます。自分の世界というものがはっきりとあり、周りに合わせることももちろんできますが、それ以上に僕らも彼らに合わせたほうが広がりがある。それで良いと思うので、彼らに合わせて動くようにしていました。
なぜそうなるかというと、 人に占める左利きの絶対数が少ないからです。彼らの「独特な感覚」を引き出したほうが、チームにとってメリットが大きい。