Number ExBACK NUMBER

「メッシはなぜ相手を抜けるのか?」中村憲剛が明かす驚愕の体験“メッシの股抜き”とは…「一瞬何が起きたのか分かりませんでした」 

text by

中村憲剛

中村憲剛Kengo Nakamura

PROFILE

photograph byKiichi Matsumoto / JMPA

posted2024/12/10 17:08

「メッシはなぜ相手を抜けるのか?」中村憲剛が明かす驚愕の体験“メッシの股抜き”とは…「一瞬何が起きたのか分かりませんでした」<Number Web> photograph by Kiichi Matsumoto / JMPA

メッシはなぜ、いとも簡単に相手を抜けるのか?この命題について、中村憲剛が自らの体験もまじえて解説する

 稀少価値が高いので、指導者も左利きの選手は伸び伸びと育てるのかもしれません。

 サッカーの本質的な部分はもちろん要求するのでしょうが、左利きの選手に「右足 のキックを練習しろ」という指導者はほとんどいないのでは。指導者になった僕自身も、右利きの選手には「左足も使えるようになったほうがいいよ」とアドバイスしますが、左利きの選手に「右足も使えるようにしたら」と何度も言ったりはしません。左利きにはそれ自体に大きな価値があり、その価値を損ねるようなことはしたくないからです。

左利きのスターと言えば、メッシ

 左利きの世界的スターと言えば、誰もが思い浮かべるのはリオネル・メッシでしょう。

 彼がプロデビューを飾った2005年当時と2024年では、サッカーは大きく変わっています。とりわけ、戦術的な変化は大きく、それに伴って選手に要求されるものも変わり、なおかつ増えています。

 そうした変化の真っただ中に身を置きながら、メッシはメッシのままで在り続けている。これは、簡単なことではありません。

 キャリアの大半を捧げたFCバルセロナでも、アルゼンチン代表でも、現所属先のインテル・マイアミでも、彼の存在こそが主戦術となっている。そうさせるだけの納得感がケタ外れなのです。彼を前線に置いておけば、確実に得点を取り、チームメイトに取らせることができている。

 守備面では、率直に言ってハードワークするタイプではありません。現代サッカーではフォワードも守備のタスクを担うものですが、アルゼンチン代表のリオネル・スカローニ監督は選手の組み合わせでメッシの守備のタスクを軽減しています。ロドリゴ・デ・パウルやエンソ・フェルナンデス、アレクシス・マクアリステルといった活動量豊富にプレーできるミッドフィールダーを起用することで、チームとしての守備力を維持しているのです。

 メッシが守備にあまり関わらないのは、それはそれで厄介です。自分たちが攻めている局面で前残りされたら、メッシのカウンターを警戒するためにふたりは残すべきでしょう。メッシという存在自体が、攻撃参加を踏み止まらせる抑止力を持っているのです。

 FCバルセロナでデビューした当時は、スピードをいかした直線的なドリブルで相手を抜き去っていました。爆発的と言うほどのスピードの持ち主ではなく、華麗なフェイントを数多く使いこなすわけでもありません。最終的には左足でパスかシュートをするので、かなりの高確率で左へ持ち出そうとする。誰もがそうと分かっているのに、対峙するディフェンダーは置き去りにされてしまう。

【次ページ】 「メッシの股抜き」を体感

BACK 1 2 3 NEXT
#中村憲剛
#リオネル・メッシ
#名波浩
#中村俊輔
#玉田圭司
#本田圭佑
#家長昭博
#堂安律
#伊藤洋輝
#久保建英
#川崎フロンターレ
#カタールW杯

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ