名波浩

ひとりFBI ~Football Bureau of Investigation~
名波浩が明かす前田遼一“変身”の歴史 アテネ五輪バックアップメンバー選出に「俺、行かないっす」
Jリーグを代表する点取り屋がまた1人、現役生活にピリオドを打った。元日本代表の前田遼一だ。実働期間は実に21年。2000年に暁星… 続きを読む
北條聡Satoshi Hojo
Jリーグ
2021/01/20

スポーツ名言セレクション
オシムも認めた前田遼一の才 中山雅史、高原直泰のエッセンスを受け継いだ“デスゴール”
雑誌「Sports Graphic Number」と「NumberWeb」に掲載された記事のなかから、トップアスリートや指導者たちの「名言」を紹介しま… 続きを読む
NumberWeb編集部Sports Graphic Number Web
Jリーグ
2021/01/17

スポーツ名言セレクション
【高校サッカー怪物の名言】大迫勇也「娘も『パパ、半端ないって』」、名波浩「テーマはどう勝つか。その域に達した」
当時からサッカーファンの間で話題となった「半端ないって」は、大迫のロシアW杯での活躍で再び流行語となった。「活躍すれば、… 続きを読む
NumberWeb編集部Sports Graphic Number Web
高校サッカー
2021/01/11

Number Web More
選手権で早期敗退も「高校サッカー史上最強校」 名波浩、山田隆裕、大岩剛がいた“30年前の清商伝説”とは
Jリーグが開幕する以前の高校サッカーに、モンスターチームが出現した瞬間があった。1990年度に活動した静岡県の清水商業高校で… 続きを読む
戸塚啓Kei Totsuka
高校サッカー
2021/01/09

スポーツ名言セレクション
風間八宏「サッカーはお前らがやるものだ」 名波浩の辞任、愛されミシャのハグ…Jリーグ監督の言葉
雑誌「Sports Graphic Number」と「NumberWeb」に掲載された記事のなかから、トップアスリートや指導者たちの「名言」を紹介しま… 続きを読む
NumberWeb編集部Sports Graphic Number Web
Jリーグ
2020/12/09

話が終わったらボールを蹴ろう
「やべっちF.C.」終了から2カ月…矢部浩之が語る「本音の『あかん、やめたくない』がポロっと」
9月に最終回を迎えた『やべっちF.C.』のラスト、矢部浩之さんが思わず漏らした言葉に感情を揺さぶられた人は多かったのではない… 続きを読む
佐藤俊Shun Sato
Jリーグ
2020/11/29

サッカー日本代表PRESS
南野拓実が継承「日本代表歴代10番」を写真で見る 香川真司に中村俊輔、懐かしの名波浩&ラモス…
Numberのカメラマンらが撮った「主な歴代10番」10人の写真で、日本サッカー約35年の歴史を振り返ってみよう。 続きを読む
NumberWeb編集部Sports Graphic Number Web
サッカー日本代表
2020/10/09

Jをめぐる冒険
中田vs.名波の大雨、ドイツW杯決勝。
セリエAダイジェストの神髄とドラマ。
'94年夏にカズ(三浦知良)がジェノアに加入し、日本人初のセリエAプレーヤーの誕生をきっかけに始まったフジテレビの『セリエA… 続きを読む
飯尾篤史Atsushi Iio
海外サッカー
2020/07/20

Sports Graphic Number Special
<日本サッカーの理想形>
名波浩「泥臭さと華麗さと」
2001/2002 ジュビロ磐田
高給な助っ人はゼロ、ほとんど地元出身者だけのチームが、ボールを美しく操り、ときに泥臭く奪い、常に相手を圧倒していた。文字… 続きを読む
北條聡Satoshi Hojo
Jリーグ
有料
2020/06/04

水沼貴史のNice Middle!
私のJ最強クラブ。磐田のN-BOXと
ドゥンガの遺産、現強豪との相似。
Jリーグ歴代最強チームは?と聞かれてパッと思い浮かぶのは、黄金期のジュビロ磐田です。 続きを読む
水沼貴史Takashi Mizunuma
Jリーグ
2020/05/20

JリーグPRESS
鹿島と磐田2強時代を象徴する激闘と
小笠原、名波、藤田らのトリビア。
22人のキャリアを見るとA代表キャップ保持者が15人、ワールドカップ経験者が9人。引退後にJクラブで監督経験を持つ選手も7人にの… 続きを読む
斎藤純Jun Saito
Jリーグ
2020/05/05

JリーグPRESS
最強ジュビロがテヘランに抗った日。
アジア制覇の価値はまだ低かった。
‘99年4月30日、アザディ・スタジアムのピッチに立ったジュビロは、超満員の観衆を2度も沈黙させた。 続きを読む
戸塚啓Kei Totsuka
Jリーグ
2020/04/30

JリーグPRESS
青山敏弘らも認める広島の新8番。
「川辺駿は、こんなもんじゃない」
「まだ2試合ですが、彼が表現しているものには驚きません。これくらいやってくれる選手になったんだな、と」。サンフレッチェ広… 続きを読む
石倉利英Toshihide Ishikura
Jリーグ
2020/03/19

JリーグPRESS
急増するJ監督の途中交代は効果的?
1試合平均獲得勝ち点を比べてみた。
「監督には2通りしかない。クビになった監督と、これからクビになる監督だ」 もはやサッカー界の格言となった感すらあるこの名… 続きを読む
渡辺功Isao Watanabe
Jリーグ
2019/07/12

JリーグPRESS
名波浩が愛する磐田に残したもの。
「これからも応援をよろしく頼む」
「勝っても負けても辞めるつもりだった」6月30日J1第17節、リーグ2連覇中の川崎フロンターレに1-3と完敗した試合後の会見で、磐… 続きを読む
望月文夫Fumio Mochizuki
Jリーグ
2019/07/04

JリーグPRESS
知られざる平成元年のフットボール。
山田隆裕、長谷川健太が新星の頃。
令和最初のJリーグは史上最多の観客を集めた。5月3日・4日に行われたJ1第10節の合計観客数は25万9521人。埼玉スタジアムの5万336… 続きを読む
川端康生Yasuo Kawabata
Jリーグ
2019/05/14

ひとりFBI ~Football Bureau of Investigation~
磐田が誇る「N-BOX」を攻略した、
鹿島の逆プレスと伝統の勝負勘。
「令和」の世の中で、Jリーグは相変わらず熱戦の連続である。ただ時代は変わっても「平成」の語り継ぎたい伝説も数多い。そんな… 続きを読む
北條聡Satoshi Hojo
Jリーグ
2019/05/08

JリーグPRESS
磐田vs.清水のダービーは大熱戦も
静岡サッカー甦生への道は、まだ先。
サックスブルーに染まったホームのジュビロ磐田が、オレンジ色の清水エスパルスを迎えたJリーグ第7節、静岡ダービー。リーグ戦で… 続きを読む
望月文夫Fumio Mochizuki
Jリーグ
2019/04/15

JリーグPRESS
磐田の成長株はJ3も震災も経験した。
MF松本昌也「コツコツと地道に」
3月30日のリーグ戦第5節ホーム鹿島アントラーズ戦。ともに日本代表を大量輩出した1990年代には「ナショナルダービー」とも呼ばれ… 続きを読む
望月文夫Fumio Mochizuki
Jリーグ
2019/04/12

話が終わったらボールを蹴ろう
大久保嘉人はまだ終わっていない。
今季“0点”でも笑顔でプレーする理由。
ジュビロ磐田が湘南に勝って、ようやく今シーズン初勝利を挙げた。13位に順位を上げたが、まだ低空飛行を続けているチームと同様… 続きを読む
佐藤俊Shun Sato
Jリーグ
2019/04/09