プロ野球PRESSBACK NUMBER
「正直、立浪監督でもう1年見てみたかった」中日の低迷にOB小笠原道大が本音…“新庄監督で躍進”日本ハムとの違い「勝てるようになった要因は…」
text by
曹宇鉉Uhyon Cho
photograph byJIJI PRESS
posted2024/10/23 11:51
今季最終戦後のセレモニーでファンの声援に応える中日の立浪和義前監督。10月6日、バンテリンドーム
退任した名将たちの「厳しい言葉」に思うこと
――パ・リーグでは、昨季まで3連覇していたオリックスの中嶋聡監督の「慣れが強く出てしまった」という退任コメントも印象的でした。これについてはどう思われますか?
小笠原 どうしても選手は勘違いしてしまうんですよね。連覇すれば、他の5球団は目の色を変えて戦いを挑んでくる。それを跳ね返すにはすごい労力が必要で、前年までと同じようにやっているだけでは落ちていくんですよ。もちろん山本由伸が抜けて、宮城大弥と山下舜平大もフル稼働できなかったとなれば、戦力的にキツいのは仕方ないですが……。
――退任時に厳しい言葉を残した意図はどこにあったんでしょうか。
小笠原 よっぽど思うところがあったんでしょうね。あとは愛情。ずっと一緒にやってきた選手たちへの「来年はしっかり頑張れよ」という激励だと思います。最初に優勝したときの気持ちを思い出せ、と言っているように感じました。
――昨季日本一に輝いた阪神の岡田彰布監督も「褒められる選手は?」という質問に「いてるわけないやん」と答えるなど、最後に辛辣なコメントを残して退任しました。選手としてはどう受け止めるべきだと考えますか。
小笠原 これは非常に難しくて、どう受け止めるかは選手によるんですよね。厳しさを求める選手もいるし、逆の場合もあるし……。理想は選手が自分で気づくことなんですよ。プロ野球はみんなが一緒に進んでいく世界じゃないので。生活していくためにはまず自分が結果を出さないと、居場所がなくなってしまう。自分の居場所を掴んでキープすることって、生やさしいことじゃないですから。これは意外と、若い選手はピンとこないんですよ。
――小笠原さんが指導者として感じてきたことと重なる部分も……。
小笠原 若い選手たちと接していると、自分中心に、自分の理想に沿って進めたい子が多いなと感じます。言い換えるなら、自分を過大評価している子が多い。それはいいことでもあるんですが、成長の足かせになることもある。もちろんみんな冷めているわけではなくて、心に熱いものを持っているんですけど……。やっぱり世代的に感覚が違うから難しい、というのはありますね。おそらく中嶋監督も岡田監督もずっと思っていたことなんでしょうけど、普段はなかなか言えませんから。最後のタイミング、ユニフォームを脱ぐときに「これだけは言っておきたい」となったんでしょう。
【慶大・清原正吾のドラフト指名はあるのか?】に続く