野ボール横丁BACK NUMBER
「県外出身者ばかり」を気にしていた過去…八戸学院光星の監督が本音「書き手としてはどうですか?」甲子園決勝で“地元の選手”を先発させた理由
text by
中村計Kei Nakamura
photograph byKei Nakamura
posted2024/08/20 11:07
青森の強豪・八戸学院光星を率いる仲井宗基監督に聞く、「県外出身者が多い」を気にしていた過去とは
仲井 僕? 僕はないです。悔しがらないとダメなのかもしれませんけど、東北初なんて、正直、何とも思っていないんで。というか、育英も東北(高校)も、もっと早くに優勝しとかなきゃいけなかったんですよ。むしろ、そこは甘かったんじゃないかと思ってるんです。育英なんかは特にですけど、そのくらいのレベルのチームですよ。
――仙台育英も県外出身の選手が多いですけど、そういう見方はされないですよね。
仲井 一生懸命なチームだし、選手たちも本当に礼儀正しいですから。須江はそういうチームをちゃんとつくってる。だから地元からも愛されているんだと思いますよ。なので、ひがみとかもまったくないです。
――東北で全国優勝できるレベルのチームは、仙台育英に対して、少なくとも悔しさもあるんだろうなと思っていました。
仲井 勝てたら、そりゃ嬉しいですよ。でも、別に1番でも2番でもいいじゃないですか。順番は。蓮舫さんじゃないですけど。
――2番でもいい、と。
仲井 勝つことよりも、みんなから応援してもらえるようなチームになりたい。そこが1番なんで。本当にそう思っているんですよ。もちろん、勝つことも大事ですよ。経済的に恵まれない家庭の選手ならね、それによってドラフトの順位が1つでも上がって契約金が1000万、2000万アップしたら大助かりじゃないですか。そこはきれいごとだけでは済まない面もあります。
球場の手拍子で気づいた“本音”
――2016年夏、2回戦で八戸学院光星は東邦と対戦し、9回表を終えたところで9-5とリードしていました。ところが9回裏、東邦のブラスバンドの演奏に合わせて球場中から手拍子が沸き起こり、その大声援に後押しされるように東邦が猛反撃を見せて、9-10で逆転負けしてしまいました。あのとき、半ば悪ノリしているようにも映ったファンの異様なテンションに苦言を呈する人がたくさんいました。私も正直、あんまりいい気分にはなりませんでした。でも、あのときも仲井さんは言ってましたよね。みんなから応援されるようなチームになりたい、と。
仲井 かばってくれた人もたくさんいましたけど、別に東邦の応援がプレッシャーになって負けたとかじゃないと思うんです。自分たちが応援されるような野球をやってこなかったから負けたんだと思ったんです。そこはきれいごとでもなんでもなく、心底、そう思ったんです。たいした人間じゃないですけど、ちゃんとした野球を教えなあかんな、と。須江みたいにうまい言葉、浮かんでこなくてすいません。性分で、普通のことしか言えないんです。