- #1
- #2
野球クロスロードBACK NUMBER
「1000分の1も怒らなくなりました」名門野球部の“熱血コーチ”だった男が女子野球部の監督に?…37歳指導者が驚いた「男女のギャップ」
text by
![田口元義](https://number.ismcdn.jp/mwimgs/7/5/-/img_75003d1c8e96afbf93ce622c330de78e8574.jpg)
田口元義Genki Taguchi
photograph byGenki Taguchi
posted2024/06/27 19:00
![「1000分の1も怒らなくなりました」名門野球部の“熱血コーチ”だった男が女子野球部の監督に?…37歳指導者が驚いた「男女のギャップ」<Number Web> photograph by Genki Taguchi](https://number.ismcdn.jp/mwimgs/6/e/700/img_6ecc87dd483318a0f2534bf29fa66b8f1470110.jpg)
今年3月まで強豪・盛岡大附で部長兼コーチを務めた松崎克哉は、4月から聖光学院女子野球部の監督に就任した
盛岡大附の部長だった松崎に母校への凱旋を促した理由について、斎藤はこう語る。
「松崎は真っすぐで優しくて、包容力がある。あと思慮深さもあるしね。高校時代から俺の松崎に対する評価は一切変わってなかったから。まだ盛附さんで部長をやっていたけど、うちも女子野球部ができることが決まって、監督探しが急務だったんで声をかけたんだけどね。そうしたら、本人も『考えさせてください』と」
ピーンと来た。
ADVERTISEMENT
松崎がオファーを受けた決め手は、これだ。
「なんか、『女子野球』って斎藤監督から言われた瞬間、直感的にスーッと自分に入ってきたんですよね。何もないところから築き上げるのが好きなタイプで、『ゼロからのスタートも面白いな』と思いましたし。野球の神様から『新たな指導を確立しなさい』と言われているような気がしたというか」
松崎が恩師に「考えさせてください」と答えたのは、家族の承諾を得るのと、指導者としての自分を育ててくれた、盛岡大附の関口清治監督へ筋を通すためだった。いずれも新天地への第一歩を後押ししてくれたことで、松崎は満を持して監督就任を受けたのである。
男子野球との違い…女子野球は「新世界」
新たなる挑戦、女子野球。
松崎はそれを「新世界」と表現する。
前述したように、怒鳴られたとしても翌日には明るさを取り戻す切り替えの早さ然り。盛岡大附や聖光学院のように男子の強豪野球部であれば、「これをしなさい」と多くを語らずとも選手は足並みを揃えられるが、女子には筋道を立てて促さなければ納得されない。
コーチの藤田捺己が、女性の視点から松崎の苦悩に理解を示す。
「理解できていないと、『何言ってるの?』って顔をしながら『はい!』って返事するから、結局はわからないままっていう子は多いと思います。女子の私ですら噛み砕いて説明しているくらいで。あと、適当だったり、のんびりしていたり、性格がそのまま野球に出る子が男子より多いと思います。そこは、私からも『生活から全部、野球に繋がってるんだからね』とは言い続けるようにしています」
新世界に突入して約3カ月。男女間のギャップは多々あるが、感心させられることのほうが多いと、松崎は頷く。