野球クロスロードBACK NUMBER

「菊池雄星と大谷翔平で免疫ができた」佐々木朗希を圧倒した盛岡大附の名コーチが“女子野球部”の監督に…「3年で日本一」を掲げるワケは?

posted2024/06/27 19:01

 
「菊池雄星と大谷翔平で免疫ができた」佐々木朗希を圧倒した盛岡大附の名コーチが“女子野球部”の監督に…「3年で日本一」を掲げるワケは?<Number Web> photograph by (L)Hideki Sugiyama、(R)JIJI PRESS

菊池雄星、大谷翔平らと熱戦を繰り広げた盛岡大附高のコーチだった松崎克哉は、4月から聖光学院女子野球部の監督に就任した

text by

田口元義

田口元義Genki Taguchi

PROFILE

photograph by

(L)Hideki Sugiyama、(R)JIJI PRESS

 かつては名門野球部のキャプテンとして、その後は強豪校のコーチとして。東北の高校野球の第一線で活躍した松崎克哉が、この4月に就任したのは福島・聖光学院に創部された「女子」野球部の監督。37歳の若手指導者が、異例の決断を下した理由はなんだったのだろうか?<全2回の2回目/1回目から読む>

 大谷翔平。

 日本人なら誰もが興味を引く話題である。

 監督の松崎克哉の講話に、聖光学院女子野球部の選手たちが目を輝かせていた。松崎が紡ぐのは、あの夏の記憶である。

 2012年7月26日に行われた岩手大会決勝戦。松崎が部長を務めていた盛岡大附は、当時の高校生最速となる160キロのストレートを誇る花巻東のエース・大谷翔平を9安打5得点と攻略し、甲子園出場を決めた。

 松崎が聖光学院の選手たちに訴えかけるのは、この試合を戦った盛岡大附の闘争心だ。

「あの試合の大谷翔平は、常時150キロの真っ直ぐを投げるようなピッチャーで、そんな高校生なんて日本にいなかった。もし、みんながそんなすごいピッチャーと対戦したら、どう思うかな?」

 松崎が問いかけると、選手たちは「打てないと思います」と本音で答える。そして、監督は「だよね」と頷き、続ける。

「だけど、盛附(盛岡大附)の選手たちには恐怖心なんかなくて『打ってなんぼ』と思っているし、そういうピッチャーだからこそ一段と燃えていたよ。『大谷を打ったらヒーローになれる』って心構えのほうがいいよね」

現役時代に対戦したダルビッシュ有の記憶

 松崎が選手に伝え、植え付けたいのは、強者のメンタルというより強者に立ち向かうマインドのはずである。それは、松崎が高校時代から蓄え続けているものでもあるのだ。

 聖光学院でキャプテンだった04年、松崎が今も心に焼き付けている光景がある。春の東北大会決勝戦。相手の東北高校には、「高校ナンバーワン」の呼び声の高いダルビッシュ有がエースとして君臨していた。チームも前年夏に甲子園準優勝を果たしており、全国的にも指折りの強豪だった。

 試合は1-6で敗れたが、松崎はこのとき、聖光学院に揺るぎない戦う集団を見たという。

【次ページ】 菊池雄星、大谷翔平…花巻東の怪物たち

1 2 3 4 NEXT
松崎克哉
聖光学院高校
盛岡大附属高校
斎藤智也

高校野球の前後の記事

ページトップ