Sports Graphic Number MoreBACK NUMBER

暗黒期阪神、伝説の「F1セブン」とは何だったのか? 選ばれた3人が振り返る「矢野さんの方が速かった」「赤星だけは別格」…証言で読み解く“ノムラの遺産” 

text by

長谷川晶一

長谷川晶一Shoichi Hasegawa

PROFILE

photograph byJIJI PRESS

posted2024/02/11 06:01

暗黒期阪神、伝説の「F1セブン」とは何だったのか? 選ばれた3人が振り返る「矢野さんの方が速かった」「赤星だけは別格」…証言で読み解く“ノムラの遺産”<Number Web> photograph by JIJI PRESS

1999年から2001年まで指揮を執った野村克也。2年連続最下位で迎えた2001年、野村が高々と宣言したのが「F1セブン」の結成だった

「結果的に言えば、3年間でチームは一度も最下位を脱出できませんでした。ただ、野村さんは阪神に《野球の本質》というものを遺していったと思います。相手の心理を読む、相手の隙を突く、データを分析、分類する……。そんなことを徹底しようとしていました。チームを変えようという決意表明。そのきっかけとなったのが《F1セブン》だったと私は思います」(当時ヘッドコーチの松井優典)

 新人だった赤星や藤本、沖原を売り出すためでもあり、相手チームに対しては「今年の阪神は機動力を武器にする」という宣戦布告であり、自チーム内には「徹底的に走塁意識を植えつける」という改革宣言でもあった。それが野村の掲げた「F1セブン」だったのだ。

野村さんの「プロデューサーとしての能力」

「僕は今でも、“F1セブンのメンバーでしたよね”と言われます。監督としての実力はもちろん、野村さんの場合は、プロデューサーとしての能力もすごいんだなって改めて思いますね」(沖原)

「野村さんは頭を使う野球を阪神にもたらしました。同時に、徹底的なデータ分析によってスコアラー部門も鍛えました。それが後の優勝につながったと思いますね。僕自身、F1セブンのメンバーと呼ばれるのはこそばゆい思いもあるけど、今となってはありがたいお話ですよね」(上坂)

「野村さんが獲得した赤星や藤本たち、F1セブンの若い選手が独り立ちした2003年に阪神は優勝しました。それまでの阪神にはない野球を目指し、細かいことができる選手が増えたのは間違いなく、野村さんのおかげだと思います」(高波)

 野村が阪神の監督を務めた1999~2001年の3年間。チームは一度も最下位を脱することはできず、野村が目指した新風は吹かなかった。確かに「F1セブン」というネーミング自体は思いつきで始まったものだったかもしれない。しかし、その根底には野村なりの確かな戦略が息づいていた。そして、野村時代に吹かし損ねた若きスピードスターたちによる新風は、野村がチームを去った後に見事に吹き荒れ、チームに栄光をもたらすこととなったのだ――。

【<F1セブン誕生>編】とあわせてお読みください

上坂太一郎(かみさか・たいちろう)

1977年4月14日、愛知県生まれ。王子製紙春日井から2000年、ドラフト5位で入団。2001年野村監督66歳の誕生日にサヨナラ本塁打を放つ。2007年引退

 

沖原佳典(おきはら・よしのり)

1972年7月27日、愛媛県生まれ。NTT東日本から2001年にドラフト6位で入団。2005年、トレードで楽天に移籍し、2006年から再び野村監督の下でプレー。2008年引退

 

高波文一(たかなみ・ふみかず)

1975年11月3日、熊本県生まれ。熊本工から1994年、ドラフト3位で入団。2003年西武へ移り、2007年野村監督率いる楽天に加入。2009年オリックスへ移籍、同年引退

#1から読む
野村克也が命名、F1セブンは「単なる思いつきですよ」阪神時代の腹心&選手が振り返る“アレ”「監督自らホームスチールの指導を…」「野村さんはキャッチコピーの名人」

関連記事

BACK 1 2 3
野村克也
阪神タイガース
東北楽天ゴールデンイーグルス
東京ヤクルトスワローズ
F1セブン
沖原佳典
赤星憲広
藤本敦士
上坂太一郎
平下晃司
高波文一
松田匡司

プロ野球の前後の記事

ページトップ