Number ExBACK NUMBER

駅伝ファンもビックリ…なぜ高校駅伝の名門校は“坊主頭をやめた”? 中学生が不安そうに「やっぱり坊主強制ですよね?」佐久長聖高監督が語るウラ側 

text by

山崎ダイ

山崎ダイDai Yamazaki

PROFILE

photograph byJIJI PRESS

posted2023/05/11 17:19

駅伝ファンもビックリ…なぜ高校駅伝の名門校は“坊主頭をやめた”? 中学生が不安そうに「やっぱり坊主強制ですよね?」佐久長聖高監督が語るウラ側<Number Web> photograph by JIJI PRESS

2008年に全国高校駅伝で初優勝した佐久長聖。アンカーは坊主頭の大迫傑だった(写真)。佐久長聖は同大会に長野県代表として1998年から25大会連続で出場している

「もちろんファンの皆さんというのは陸上競技界全体にとってとても大切な存在です。だからこそ、高校生であっても『ちゃんと説明したうえで状況を理解して、それでも時間を使ってくれる人は本当のファンだから大事にしなさい』ということも吉岡や永原には話しました。かつてはそこまで考えなくても良かったのかもしれませんが、そこは時代の変化ですし、変えていくところは変えていかないといけない。

 例えば私は、高校生でもランナーのサングラス着用は推進派です。いまはまだ高校生自身も抵抗がある子が多いし、見ている人の中にも『高校生がサングラスなんかして……』という人もいると思います。でも、実際には目から入って来る紫外線で疲労度が上がるという研究結果もあるし、サングラスをすることで集中力が高まったり、プラスの要素が大きいんです。こういったことも、いずれはどんどん変わっていくのではないでしょうか」

◆◆◆

 駅伝人気の隆盛もあり、選手も指導者も次々変わる時代のアップデートへの適応を迫られている。ある意味で「厳しさ」だけでコントロールすることができた昭和や平成の時代よりも、その苦労ははるかに増しているのかもしれない。

 一方で、あらゆるものを変化させ続けてしまえば、その“強豪”としての伝統は失われ、積み上げてきた強さを失ってしまうことにも繋がる。髪型やスマホといった競技に直接関係ない要素であっても、そこには実に繊細な匙加減が求められている。

 変えるところは変え、変えてはならないところは譲らない――。それができているからこそ、強豪と呼ばれるチームは年月を超えて活躍できているのだろう。

 佐久長聖の選手たちは今日も、創部から変わらぬ「自覚と責任」を胸に秘めながら、長い髪をなびかせて走り続けている。

関連記事

BACK 1 2 3 4 5
佐久長聖高校
西脇工業高校
高見澤勝
永原颯磨
大迫傑
両角速
松尾悠登
山口峻平
吉岡大翔
順天堂大学
上野裕一郎

陸上の前後の記事

ページトップ