- #1
- #2
大学野球PRESSBACK NUMBER
64連敗…“弱かった”東大野球部「ヤバい、このままだと大学4年間で0勝だ」OBが明かす、なぜ法政大の野球エリートから1勝できたか?
text by
沼澤典史Norifumi Numazawa
photograph bySankei Shimbun
posted2022/07/10 11:00
2021年春のリーグ戦で東大は法政大に勝利。苦しみ続けた64連敗をストップすることができたが…なぜこの1勝を挙げることができたのだろうか?
「考え方ひとつでこんなに結果が変わるんだと、最後の1年は思いました。練習における目標設定が具体的になり、それを着実に実現していく過程は楽しいものでしたし、実力の伸びを感じましたね。ただ、僕たちは努力の方向性は合っていたかもしれませんが、努力の量が圧倒的に足りなかった。東大野球部では火曜日がオフで週6日練習があり、全体練習や自主練を含めて1日6~7時間ほど野球に費やしますが、他大学の野球エリートたちは中学の頃から野球に割いている時間の桁が違います。そこを4年間で埋めることはできませんでした」(井上慶秀)
そう振り返りつつも、自身の成長を日々感じた1年だったのだろう。もともと2年生の秋頃から、社会人野球への進路を漠然と思い描いていた井上だったが、3年冬からの練習の変化によって、自信もついたようだ。
「強豪チームに立ち向かってなんとか1勝をもぎとるという東大の野球は楽しいのですが、日本一を狙えるような勝てるチームでの野球を経験してみたいという思いもありました。それに、3浪して一橋をやめて東大に来ているくらい野球が好きなので、卒業後は大学院進学や就職は考えていなかった。社会人になっても野球を続けたいと、強く思っていたんです」
思いは通じ、三菱自動車に勤務する東大野球部OBの計らいで、井上は2021年夏、三菱自動車岡崎(愛知)の練習会に参加。実力が認められて入社が決まる。三菱自動車岡崎といえば、過去には谷佳知(元オリックス、巨人)や中野拓夢(阪神)などプロ野球選手を輩出している強豪チームだ。
平均年収2100万円の内定を辞退した結果
一方、前出の齋藤も、やはり2021年のリーグ戦で手応えを感じ、東大卒業後の野球継続を意識するようになったという。
「春季リーグで勝利したときにプロ野球のアナリストとして仕事ができればいいなと漠然と思っていました。ただ、アナリストは正規の応募口があるわけではないし、スカウトされるくらいでなければ通用しない。そこで少しでも関係者の目に入るようにと、就活のつもりでSNSでデータ分析のメソッドなどを発信していたんです」(齋藤周)
齋藤はWEB上に『東大野球部DX計画』と題した分析記事を多数公開している。例えば「六大学野球で送りバントは有効なのか」という記事では、2020年秋リーグのスコアブックを元にノーアウト1塁からの得点確率をバントとヒッティングにそれぞれ分けて分析。「打球角度を理論的に検証する」という記事では、打球角度と打球速度の関係性をシミュレーションした。それにより、パワーや技術がない選手は打球角度15度を狙うのが望ましいという結論を提示している。
こうしてアナリストとしての能力をアピールしつつ、自身の本気の覚悟を見せるべく、齋藤は新卒入社が内定していたキーエンスを辞退したことを公表。社員の平均年収が2100万円を超える同社をソデにして、来るかどうかわからないプロ野球チームからのオファーを待つ決断をしたのである。