大山加奈のVolleyball is Life BACK NUMBER

ブラジルでは子どもにバレーを教えない? “育成のエキスパート”に聞いた日本が投資すべき世代とは「大切なのは“任せる”こと」 

text by

大山加奈

大山加奈Kana Oyama

PROFILE

photograph byKiichi Matsumoto

posted2021/10/14 11:00

ブラジルでは子どもにバレーを教えない? “育成のエキスパート”に聞いた日本が投資すべき世代とは「大切なのは“任せる”こと」<Number Web> photograph by Kiichi Matsumoto

ブラジルバレーの育成に長く携わってきたマルコス氏(右)。現在はVリーグ・埼玉上尾メディックスの指揮を執り、リーグ開幕に向けて準備を進めている

部活動ではなくクラブチーム

大山 国内ではどうしても「全国大会で優勝すること」が目標になりがちなので、ウエイトトレーニングを含むフィジカルトレーニングよりも、週に6~7日練習があるのにボール練習ばかりに時間を費やしてしまう傾向があります。ブラジルでは実際カテゴリーごとに「この練習をする」という具体的な決め事や、活動時間などは定められていますか?

マルコス 嘘偽りなく言わせてもらいます。ブラジルでもそれぞれのカテゴリーで勝利を求めに行くのは変わりませんし、日本と同じように全国大会もあります。ただし、バレーボールのスタートが違う。日本は学校の部活動であるのに対し、ブラジルは学校とは別のクラブチームで活動しています。

大山 何歳からクラブチームに入れるのでしょうか?

マルコス 10歳からです。10~12歳、12~14歳、14~16歳、16~18歳、18~21歳、そこからシニアのカテゴリーと細かく分かれています。大会の規模は日本と同じようにそれぞれ区、県、州、全国と勝ち上がるにつれて大きくなります。

大山 それでも勝つことばかりを重視するのではなく、育成方針が年代ごとに統一されている印象があります。

マルコス 10~14歳のうちは勝つことよりも楽しく身体を動かして筋肉を鍛え、バレーボールの感覚を養うことが重要。「ミニバレーボール」という呼び方をするのですが、その年代の子どもたちの練習では、コートを3分割して1対1を(同時に)3カ所で行ったり、2対2、3対3のゲーム形式をします。いきなり広いコートで6対6をしてもラリーが続かず、ボールが落ちてしまうので、バレーボールの楽しさを味わえません。
 

大山 私もまさに少人数制の大会を作りたいと思っています。

マルコス それは素晴らしい!

大山 アドバイザーとしてご一緒してほしいぐらいです。

マルコス 喜んで参加しますよ(笑)。

大山 とても大切なことであるにも関わらず、日本では(少人数のゲームが)「遊び」と捉えられがちです。

大切なのは「任せる」こと

マルコス 実際にブラジルで誰でも参加できる大会を行ったことがあります。屋外のサッカーコートに9m×4mの小さなコートを30~40面つくり、やりたい子どもたちはどんどん入ってOK。最初はサーブの仕方も、オーバーパス、アンダーパスのやり方もわかりませんが、ボールに触れるうち、だんだんできるようになる。その時に大切なのは「教える」のではなく放置して、好きなように「任せる」こと。とにかく自由に試合をさせて、その感触を子どもたちに覚えてもらうことです。

大山 同感です。私も大会を行う時は監督、コーチをベンチに入れず、子どもたちには本気で遊んでほしいと思っています。監督、コーチがいると「ミスをしないように」「怒られないように」と顔色をうかがってしまいますし。

マルコス 大切なのは、まずは「楽しい」と感じさせること。レベルアップしていくのは次の段階です。

【次ページ】 ベンチにいた190cm超のセッター

BACK 1 2 3 4 NEXT
大山加奈
埼玉上尾メディックス
アントニオ・マルコス・レルバッキ

バレーボールの前後の記事

ページトップ