野球クロスロードBACK NUMBER

<失われたセンバツ>磐城高のあの“号泣監督”が県高野連の理事長になった「全球児は甲子園を絶対に目指すべきです」 

text by

田口元義

田口元義Genki Taguchi

PROFILE

photograph bySankei Shimbun

posted2021/05/14 17:10

<失われたセンバツ>磐城高のあの“号泣監督”が県高野連の理事長になった「全球児は甲子園を絶対に目指すべきです」<Number Web> photograph by Sankei Shimbun

昨年夏の甲子園での交流試合。前監督の木村保(現福島県高野連理事)が試合前の守備練習でノックを行った。ノッカーとしての参加が認められており、涙をぬぐいながらバットを振った

 昨年の夏。中止となったセンバツの救済措置として、代表校による1カードだけの交流試合が甲子園球場で開催された。この時すでに磐城の監督は渡辺純に代わっていたが、木村は特例として、試合前に7分間のシートノックを打つ「ノッカー」として、ユニフォームの着用と聖地の土を踏むことを許された。

 私情を包み隠さず話せば、「野球の神様がくれた濃密な時間」であり「最高の宝物」だと、木村は今でも目を輝かせる。

 それと同時に再認識できた感情。これが、新理事長として貫くべき姿勢を後押しした。

「やっぱり甲子園という場所を『絶対に目指すべきだ』と。高校球児全員、平等に与えられた権利なわけですから、『行きたい!』という気持ちをぜひ持ち続けて野球に励んでほしい。そう思いました」

東北初の甲子園優勝のために何ができるか

 最大の目標は最初から決まっている。

 福島県、ひいては東北で初の甲子園優勝を成し遂げること。そのためのサポートだ。

「高校野球では『白河の関越え』と言われるように、福島県は東北の玄関口ですから。あの大優勝旗を『最初に』という気持ちは、県内の指導者さんは絶対にあるはずですので、私の立場でできることをしていきたいな、と」

 21世紀に入り、甲子園で勝利している福島県の代表校は聖光学院のみである。春夏通算23勝、5度のベスト8。全国で戦える強豪校が県内から生まれたことは活性化に繋がる一方、他校からすれば、夏は13年連続で甲子園を許す現実も浮き彫りとなっている。

 だからこそ、木村は「大声で言えることはまだできていませんが」としながらも、裾野の拡大と戦力の底上げを打ち出す。

【次ページ】 東京五輪がもし開催されれば……

BACK 1 2 3 4 5 NEXT
木村保
磐城高校
福島商業高校

高校野球の前後の記事

ページトップ