オリンピックPRESSBACK NUMBER

「お前は国に従いなさい」「いつか復讐したい」41年前モスクワ五輪ボイコット、人生を狂わされた選手たちの“その後”

posted2021/04/24 11:02

 
「お前は国に従いなさい」「いつか復讐したい」41年前モスクワ五輪ボイコット、人生を狂わされた選手たちの“その後”<Number Web> photograph by KYODO

モスクワ五輪ボイコットの動きが強まる中で開かれた緊急強化コーチ選手会議(1980年4月21日)。参加を訴えて涙を流したレスリングの高田裕司

text by

近藤正高

近藤正高Masataka Kondo

PROFILE

photograph by

KYODO

 アメリカ国務省報道官発言をきっかけに、日本でも北京冬季五輪に参加すべきかどうか議論が起こっている。そこで引き合いに出されるようになったのが41年前モスクワ五輪ボイコットだ。政府、JOCの判断により五輪の舞台に立てなかった選手たちの“その後”とは?(全3回の2回目/#1#3へ)

 モスクワ五輪のボイコット問題をめぐっては、のちのちまで語られる場面がある。それは1980年4月21日に、五輪参加を目指す選手やコーチが岸記念体育館で開いた「緊急強化コーチ選手会議」だ。その冒頭、議長役の柔道の佐藤宣践(のぶゆき)コーチが招集した理由を説明し、「モスクワに参加すべし」と提唱した。これを口火に選手・コーチが次々と発言を促され、すでに政府の意向を受けてボイコットに傾きつつあったJOCへの不満を爆発させる。それはまさに決起集会というべき光景であった。

 なかでもレスリングの高田裕司(当時、日本体育大学研究員・26歳)が《モスクワに行けなくなったら、だれが責任をとってくれるのです》、《私は毎日々々練習してきた。出られなかったら何のためにやってきたのか》(『毎日新聞』1980年4月22日付朝刊)と涙ながらに訴える姿は、左まぶたの上に貼られた絆創膏もあいまって、人々に強い印象を与えた。日本レスリング界のエースで、フリースタイル52キロ級の選手だった彼はこの前年、世界選手権で4度目の優勝を果たし、モスクワではモントリオールに続く五輪2連覇も期待されていた。

「(後輩が浮かんで)泣いてしまった」

 じつはこのとき、高田はコーチから事前に何も知らされないまま、突然、来いと言われて岸体育館に連れて来られたという。それでも自分は発言を求められないだろうとたかをくくっていたが、思いがけず名前を呼ばれ、先述の涙の抗議におよんだのだった。

 発言に際して彼の頭には《よれよれになっていた練習相手の後輩の姿》が思い浮かび、《それで泣いてしまって……。悔しさ、怒りというか、むなしさですか》と、後年明かしている(松瀬学『五輪ボイコット 幻のモスクワ、28年目の証言』新潮社)。例の絆創膏の傷も、会議当日の午前の練習で、その後輩の頭とぶつかってできたものだった。後輩は52キロ級から48キロ級へひとつクラスを下げたことから、減量に苦しみ、練習中何度もマットにもんどりうっていたという。

「優勝したら…メダルを投げていた」

 5月24日、JOCが最終的に不参加を決定したときも、高田は《これからの若い選手たちには二度とこんなことがないようにしてほしい》と、後輩たちを慮るコメントを残した(『毎日新聞』1980年5月25日付朝刊)。

【次ページ】 「優勝したら…メダルを投げていた」

1 2 3 4 5 NEXT
#高田裕司
#山下泰裕
#瀬古利彦
#長義和
#ナディア・コマネチ
#東京五輪
#ロサンゼルス五輪
#北京五輪
#オリンピック・パラリンピック

他競技の前後の記事

ページトップ