Number ExBACK NUMBER

11年前『情熱大陸』で滝から滑落、死にかけて…服部文祥52歳の“退屈な毎日”「登山はズルい、廃村暮らしはズルくない?」 

text by

稲泉連

稲泉連Ren Inaizumi

PROFILE

photograph byNanae Suzuki

posted2021/04/10 17:03

11年前『情熱大陸』で滝から滑落、死にかけて…服部文祥52歳の“退屈な毎日”「登山はズルい、廃村暮らしはズルくない?」<Number Web> photograph by Nanae Suzuki

服部文祥さんと愛犬ナツ

服部 始めてみたら「山が体に合った」だけではなく、その世界にいる人たちと気が合ったのも大きかったね。本物の登山というのは命がけでやるわけだから、ときには死んでしまうことすらある。それを考えるのはもちろん怖い。でも、そのリスクを受け入れてなお山に登るんだ、という雰囲気。それだけの価値が冒険や登山にはある、って価値観が心地良かった。

 登山の世界で自分が学んだことを一つ上げるとすれば、経験主義的な生き方だったと言える。どんなに大変なことでも、経験したからこそ、それが大変だと分かる。経験というのは「良い」も「悪い」もない絶対値であることを、登山によって知ることができた、というのかな。その感覚は自分の考えや行動の核の部分を形作ってきたよね。そして、そうした自分の思想みたいなものを実践するために、登山でも狩猟でも技術を磨こうとしてきた、みたいなところもある。技術によって思想を追いかける、っていうのかな。

 そうした経験主義に則って何かを始めてみて実感するのは、人間が100年、200年と続けてきたことに、そんなに難しいことはないってこと、狩猟も始めたときは「俺が獲物をとる瞬間は永遠にやってこないんじゃないだろうか」と不安になったけれど、いま、こうやって狩猟を日常の中に取り入れてみれば、そんなに難しいものではないと感じる。

 廃村の古民家で農業をやってみたり、大工仕事をしたりしていると思うんだ。人間の生活に織り込まれているものに、それほどの困難なんてないんだな、って。手を動かしていれば勝手にコツが身についてくるし、ちょっとした教科書的な本が1冊くらいあれば何でもできる。

 世の中にある多くの仕事が難しそうに見えるのは、たぶん効率を求め過ぎているからなんだろうね。本当は自分で考えて、試行錯誤して辿り着くプロセスこそが楽しいのに、早く答えに辿り着こうと「効率」を意識してしまうから苦しくなる。それは現代人の弱点かもしれない。

天才たちが現れ「俺の登山は終わったんだ」

――学生時代から登山家として山に登ってきた服部さんは、なぜ「サバイバル登山」から「古民家の暮らし」へと向かっていったのでしょうか。

【次ページ】 天才たちが現れ「俺の登山は終わったんだ」

BACK 1 2 3 4 NEXT
服部文祥

他競技の前後の記事

ページトップ