“ユース教授”のサッカージャーナルBACK NUMBER
J1仙台内定の大型DFアピアタウィア久。
急成長の裏にCB転向と母のサポート。
text by
安藤隆人Takahito Ando
photograph byAFP/AFLO
posted2020/06/07 11:50
J1仙台への来季加入が決まった大型DFアピアタウィア久(流経大4年)。2018年には、自身初となる世代別代表にも選出された。
戻ってきたスピードとCBへの転向。
高2になると190cmに近い高さを買われて、A2チームに抜擢。FWとしてトップの試合に出るチャンスはもらった。しかし、結果を残せず、高3になると3番目のカテゴリーであるB1チームに逆戻り。だが、それでも「自分の居場所というか、サッカーで成長している手応えがあったんです」と、当時のアピアタウィアは希望に満ち溢れていた。
その要因は2つあった。1つは「スピードが戻ってきたこと」。中学から高1まで彼を苦しめた成長痛がなくなり、190cmの体格に自分の感覚がマッチするようになっていった。これによってスピードが戻り、「ボールに対しても足がスッと出るようになったし、やりたいプレーができるようになった」と身体も心もどんどん軽くなった。
そして、もう1つは「CBへの転向」だった。きっかけは少し前の高2の冬、中京大学との練習試合だった。大学生FW相手に持ち前の高さと身体能力を駆使して、堂々と渡り合ったことでCBとしての手応えを掴んでいた。
「CBは僕に合っているというか、競り合いやボールを奪うことが楽しいと感じたし、自分の高さとスピード、身体能力を生かせるのはここだと思ったんです」
高3の夏、インターハイ予選に敗れ、プリンスリーグ東海でも結果が出せないトップチームの状況を受けて、県リーグ2部のCBとしてメキメキ成長していたアピアタウィアはついにA1チームの一員となった。
選手権出場と大学進学を目標に。
2016年9月3日、プリンスリーグ東海第11節の四日市中央工高戦に出場。高3でのトップチームデビュー戦となったこの一戦で3-1と、チームの連敗ストップに貢献。この試合をきっかけにレギュラーに定着をすると、東邦高は連勝街道を歩んだ。
実は四中工戦のあと、彼は母にこう告げていた。
「俺、選手権を最後にサッカーを辞めるよ」
本心ではなかった。ただ、彼の元にはプロはおろか、大学からのオファーも一切ない。
「プロになりたい気持ちは変わりませんでしたが、これ以上母に迷惑をかけられないので、そろそろ現実を見ようと思っていました。将来のことを考えて一般受験で大学に進学しようと思ったので、本格的にもう一度勉強を始めたころでした」
彼の告白に母は「そっか、最後まで頑張ってね」といつもと変わらぬ笑顔で返してくれた。その表情を見た彼の心に強い決意が芽生えた。
「もし選手権に出ることができて、その舞台で活躍ができたら高校でサッカーを辞めなくても良くなるかもしれない。最後まで可能性を信じて、勉強とサッカー、どちらも手を抜かずに全力でやり切ろうと思えたんです」
毎日夜の9時に練習を終えて帰宅をすると、そこから深夜0時まで机に向かった。選手権予選の期間も常に参考書を持ち歩き、練習の合間を縫って勉強した。その甲斐あって、学力も上位グループに入るほどにまでに伸びた。
サッカーでも快進撃が続いた。不動の守備の要に成長したアピアタウィアの活躍もあり、東邦高校は選手権予選全5試合を無失点で優勝。4年ぶり5回目の選手権出場を果たしたのだった。