ラグビーPRESSBACK NUMBER
沢木敬介が語る南ア戦勝利への道筋。
「ハイパント、ペナルティの重み」
posted2019/10/20 09:00
text by
沢木敬介Keisuke Sawaki
photograph by
Naoya Sanuki
いよいよ、ベスト8の戦いが始まります。
対戦相手は因縁の南アフリカ。4年前の雪辱を果たすために、緻密な分析をして万全の準備で挑んでくるでしょう。
日本の鍵となるのは、南アフリカをどのエリアに閉じ込めるか。これに尽きます。
「キーマンは15人全員」と言いたくなるほどタレントが豊富な南アフリカはフィールドポジション(プレーする陣地)をコントロールすることが非常にうまいチーム。
強さ、速さという自分たちの強みを理解して攻撃を仕掛けてきます。なかでも気をつけなければならないのは、W杯前の9月のテストマッチでも苦しめられたハイパントのキック、いわゆる「コンテストキック」。日本は高く蹴り上げられたボールの競り合いで後手に回りました。だからキックを使った攻撃を仕掛けやすいエリア、つまり相手の自陣10m付近で自由にプレーさせないことが重要です。
リーチらがこれまでの数字を残せば。
アタックをさせるならハーフウェーから日本陣地に入るあたりのエリアが理想。その位置ではキックではなく、トライゾーンめがけてアタックを仕掛けてくる。そうなると日本の武器であるタックルが生きる。シンプルにFWを絡めてどんどん攻め込む南アフリカに対し、高いタックル成功率を誇るジャパンがどこまで食い止められるか。
リーチ(マイケル)、トンプソン(ルーク)、(ジェームス・)ムーア、ラピース(ピーター・ラブスカフニ)がこれまで通りの数字を残せれば自ずと日本ペースになると思います。
また、キックをさせないという戦いで参考となるのはアイルランド戦。あの試合、キープレイヤーの長身SHコナー・マーレーにキックの選択をさせなかった。そのエリアでプレー機会を与えなかった完璧な試合運びでした。南アも同じSHのファフ・デクラークがハイパントを蹴ることが多い。彼にプレッシャーを与えて少しでも精度を下げたい。