JリーグPRESSBACK NUMBER

風間監督に“恩返し”した鬼木監督。
川崎vs.名古屋は今後も名勝負必至。 

text by

いしかわごう

いしかわごうGo Ishikawa

PROFILE

photograph byJ.LEAGUE PHOTOS

posted2018/03/21 08:00

風間監督に“恩返し”した鬼木監督。川崎vs.名古屋は今後も名勝負必至。<Number Web> photograph by J.LEAGUE PHOTOS

ボールを握っていく川崎と名古屋。両チームのスタイルがぶつかり合う一戦はスコア以上の魅力にあふれていた。

「相手は真っ向勝負で来た」(車屋)

 キックオフの笛が鳴ると、ピッチでは両チームの選手たちがボールを握る意思を強烈に発していた。ボールスピードと攻守の切り替えが早く、試合中のプレーがほとんど途切れない。息を飲むような攻防戦が続き、時間があっという間に過ぎていくゲームとなった。

「相手は真っ向勝負で来た。GKからつないできて、自分たちに対してすごく正々堂々と戦ってきた。そういう感じはしましたね」

 筑波大学時代から風間監督に教えを受けていた、日本代表・車屋紳太郎の名古屋評だ。

 真っ向勝負を挑んできた名古屋の姿勢はボールを保持する意思だけではなく、高く設定された最終ラインにも表れていた。17歳の菅原由勢が中央にいる守備陣はやや荒削りな感じもあったが、背後を突かれながらも強気のハイラインを維持。互いにコンパクトな陣形を保っていたことで、中盤は密集戦になった。

まるでフットサルのような密集戦。

 ただそこでボールを動かす技術と駆け引きは、両者ともに譲れない土俵でもある。

 ときにサッカーではなくフットサルを見ているような感覚を覚えるほど敵味方が密集するエリアでのせめぎ合いになったが、その時間帯について中村憲剛は苦笑いを浮かべる。

「あれだけ相手のラインが高いとは思わなかった。その分、シンプルに裏を狙えば良かったけど、少し意固地になってしまったのかもしれない(苦笑)。同じ密集地の中にみんなが入ってきて、スペースを消し合ってしまった」

 中盤の渋滞エリアでボールを失った川崎は、次第に名古屋のジョー、シャビエル、青木亮太といった前線のタレントが繰り出すカウンターに後手を踏む展開を余儀なくされていく。

 それでも川崎が慌てることはなかった。谷口彰悟と車屋を中心にした最終ラインが粘り強く対応。失点することなくしのいでいると、戦況を把握していた中村は、中盤の渋滞を解消するための“交通整理”を淡々と行なっていった。

「結局、チャンスになるのは、相手を広げてセンターバックやサイドバックの裏に走ってクロス。それが一番なのかなと。ボールを持って持って、ひっかけられてカウンターが一番怖い。もっと幅をとろうよと。幅を取れば、相手も空いてくる。密集になるから人の多さに誤魔化される。そういうところを広く見ながらやること」(中村)

【次ページ】 憲剛はサイドの幅を広く使った。

BACK 1 2 3 4 NEXT
#風間八宏
#川崎フロンターレ
#鬼木達
#名古屋グランパス
#中村憲剛
#谷口彰悟
#車屋紳太郎

Jリーグの前後の記事

ページトップ