ワインとシエスタとフットボールとBACK NUMBER

オシムは“監督”ジダンをどう評価?
CL決勝からサッカーの未来を考える。 

text by

田村修一

田村修一Shuichi Tamura

PROFILE

photograph byTakuya Sugiyama

posted2017/06/17 07:00

オシムは“監督”ジダンをどう評価?CL決勝からサッカーの未来を考える。<Number Web> photograph by Takuya Sugiyama

世界中の試合がTV観戦できるチャンネルがある自宅で、日本だけでなく世界中のサッカーをチェックしているオシム。

ユベントスの選手は悲観する必要はない。

「ユベントスには気の毒だがレアルは勝利に値した。

 しかしユベントスの選手の人生においてまで気の毒――というわけでは決してない。

 立ち止まることなく、さらに進み続ければいいだけのことだ。

 決勝は晴れの舞台だ。誰もが経験できるものではない。当たり前のことだが相手が優位に立つのであれば、こちらは劣勢を跳ね返して、強敵を凌駕するパフォーマンスを発揮しなければならない。明らかに優れた選手を揃えたチームに対して、どうやって試合の均衡を保っていくか――ピッチ上で攻守のバランスを見いだし、技術やフィジカルで優位に立つ相手に、どうやって対抗するのか。あれだけのスターを並べた相手に、ユベントスがそれを実現するのはとても難しかっただろう」

いつの時代も選手は監督の名前に大いに影響を受ける。

「一方では、監督として脚光を浴びながら自らはピッチに立ってプレーができないということ……それはジダンにとって少し辛い状況だったと思う。

 ビッグクラブは彼やマンチーニといったビッグネームを監督に据えているが、過去の名選手を監督にするのは、ピッチサイドで彼らの姿がいつも見られるようにできるからだ。クラブにとっては、それがひとつのプレステージ(名誉)であるからだ。

 選手にしても、そうした監督とともに仕事をするのはいいレッスンになる。名のある監督、優れた業績のある監督の下でプレーするのはそれだけで、質の高いプレーをして素晴らしい試合をしなければという選手にとってのプレッシャーになる。いつの時代も選手は監督の名前に大いに影響を受けるものなのだ。

 だがそういう試みは、そう簡単ではない。

 クラブがビッグネームの監督を招聘していい成績をあげられなければ、誰もが選手の入れ替えを考える。だが選手も馬鹿ではない。監督が代わっても負け続けるチームに何が起こっているか、彼らはよくわかっているからだ。

 こういう状況になると、チームはとても危険だ」

【次ページ】 監督、選手、ファンが互いに疑心暗鬼になった時。

BACK 1 2 3 4 5 NEXT
イビチャ・オシム
ジネディーヌ・ジダン
レアル・マドリー
ユベントス
欧州チャンピオンズリーグ

海外サッカーの前後の記事

ページトップ